Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

2019-05-05から1日間の記事一覧

翻訳『禅修指南』8-34

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 五門転向: 必ず11個の名法を有する。 必ず捨俱(捨受)である。 眼識: 必ず8個の名法を有する。 必ず捨俱である。 受領: 必ず11個の名法を有する。 必ず捨俱である。 推度: もし、喜俱である場合、12個の名法…

翻訳『禅修指南』8-33

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 《五門善速行心路過程の識別》 法所縁に属する所の、色法を所縁として取る名法を識別した後、禅修行者は次に進んで、色所縁等の五門所縁を所縁として取る、名法を識別しなければならない。 《色所縁の識別方法》 …

翻訳『禅修指南』8-32

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 真実色法は、11種類ある: (1)眼浄色;(2)耳浄色;(3)鼻浄色; (4)舌浄色;(5)身浄色;(6)水界; (7)女根色;(8)男根色;(9)心所依処色; (10)命根色;(11)食素。 同様の方法…

翻訳『禅修指南』8-31

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> (+上に述べた所の)この四種類を逐一、識別する。 その他の如理作意についても、同様の方法を用いて、この四種類を、識別する。 一つひとつの種類毎にまた、「有行」(sasaṅkhārika、唆しを伴う)及び「無行」…

翻訳『禅修指南』8-30

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 実修の方法 ここで、眼浄色を所縁に取る所の、意門善速行心路過程を、識別する方法を例にして、説明する。 先に有分透明界(意門)を識別し、その後に眼浄色を所縁として取る。 眼浄色が有分透明界(意門)におい…

般若の独り言~小池龍之介さんの懺悔

私は、小池龍之介さんをよく知りません。 彼の著書を、読んだ事もありません。 ただ、昨日、知人から 「小池さんは『後もう少しで解脱する』『仏陀になる』と言って、月読寺を売り払って、遊行の旅に出たけれど、色々な困難に打ち勝てず、自分の悟りは贋物で…