Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

パオ・セヤドー講述「菩提資糧」(翻訳文)-80

(三)因(hetu):悟るために必要な助縁の事。たとえ男性であっても、

彼の発する至上願は、必要な助縁の下でしか効力を発揮しない。

その意味は、彼は必要な基礎を具備していなければならず、

そうでなければ、(+発した願は)無効である。

(この因とは)仏陀の開示した一首の、四聖諦に関する偈を聞いている時、

または聞き終わった時、阿羅漢果を証悟する能力がある事。彼は十分な

波羅蜜を擁して初めて、このような形で阿羅漢果を証悟する条件が整う。

授記を受けた菩薩となる前、彼はどのように、これらの波羅蜜を蓄積

するべきか?

《中部註疏》では、下記のように言う:

一、仏陀の膝下で出家する。

二、自己の戒を浄化する。

三、仏陀の教えを学ぶ。

四、八定を証するまで止禅を修習する。

五、行捨智を得るまで観禅を修習する。

これらが、必要な助縁である。

しかし(波羅蜜が円満する以前)彼は、道果の証悟の為に尽力する

という事はない。というのも、そうなると、彼が修する菩薩道が

断ぜられるから。

(+ )訳者。(つづく)

(<パオ・セヤドー講述「菩提資糧」>(1999年版)

中国語版→日本語 翻訳文責Pañña-adhika sayalay)