Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

パオ・セヤドー講述「菩提資糧」(翻訳文)-104

娑婆世界における、これほど多くの旅人の中で、菩薩は、最も偉大なる

人物である。授記を受けた後、菩薩は、少なくとも四阿僧祇劫と十万大劫

の長きに亘って、諸々の波羅蜜を円満成就して、一切知智を証悟しな

ければならない。

故に、長い娑婆での、旅の途中にいる偉大な旅人、すなわち、菩薩に

とっては、布施波羅蜜は、非常に重要である。パーリ語経典の中の

《仏種姓経》という経の中では、布施波羅蜜の修行が、その主要な

地位を占めている。

こういうことから、上記《相応部》の経文の対象は、阿羅漢果を

証悟することのできる、成熟した因縁を持つ人を対象にしている

(+ことが分かる)。

波羅蜜が未だ円満でない人々は、布施波羅蜜は重要な要素ではない、

などと言ってはいけない。

こういう問いもある:

布施波羅蜜を修習するだけで、涅槃を証悟することは可能か?

回答は以下の通り:

もし、ただ一つの波羅蜜、布施であろうが、戒であろうが、または禅定で

あろうが、それだけを修習するのでは、涅槃を証することはできない。

布施だけを修習するということは、持戒と禅定がないことを示している。

同様に、禅定だけ修習するのは、持戒がないし、布施の下支えもない、

という事を表している。

持戒を通して、自己を制御しない人は、悪を作し易い。もし、こういう

悪癖のある人が、禅の修行をするならば、時間の無駄、ということが

分かる。それは、ちょうど、一粒の良質の種を、火で焼いて赤くなった

鉄なべの中に放り込むようで、それは発芽しないだけでなく、燃えて、

灰になるだけだ。

こうした事から、「布施だけを修習する」のは、正しいことではない

(+ことが分かる)。

(+ )訳者。(つづく)

(<パオ・セヤドー講述「菩提資糧」>(1999年版)

中国語版→日本語 翻訳文責Pañña-adhika sayalay)