Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

是誰庵のひとやすみ~寅さん

私が上京してきて、都内の映画館で初めて

男はつらいよ」を観たのは、二十歳

を過ぎたころだったと思う。

その時感じた違和感・・・その原因が、

ずっと、ずっと、わからなかった。

なんと、それが、今朝、氷解した

(おそ~~い!おそすぎ!)。

それは、映画の初めに流れる寅さんの

主題歌~♪ 奮闘努力のかいもなく ♪

 ~だ。

私はこれを聞いた後、映画の中の、

寅さんのどんなとぼけた振る舞いも、

皆と一緒に楽しむことができなかった、

なぜか心の芯が寒いのだ(渥美清

倍賞美津子やおいちゃん、おばちゃんの

演技力が素晴らしくて、それに笑ったり、

泣いたりしたのは、別の話)。

「何かが違う」「どうして、映画館にいる

この人たちは、あんなに無邪気に笑うことが

できるのだろうか?」

 

そして、昨日、パオセヤドーの「菩提資糧」

を訳していて、出てきた言葉。

 

<人生~すなわち、欲界と生命界は

不円満である>

 

命は地球より重いなどという格好いい

キャッチフレーズに騙されていたけれど、

生命というのは不浄なものらしい

(これは、チョーチョータイさんに教わった)。

生命が不浄で嫌悪すべきものであると

いうのは、まだ観禅ができていないせいで、

実感としてはないのだけれど、身体は病気の

巣窟だということは、年取れば誰でも、わかる。

 

そして、もっとも肝心なのは、人生は

<奮闘努力のかいもなく>

崩れ去るものなのだ、という事。

 

私は50の時に癌を手術した。手術自体は

成功したので問題はなかったが、ちょっと

した行き違いで看護師から「(医師の言う

ことを聞いて、抗がん剤治療しなければ、

あなた)明日死にますから」と言われて、

パニックになった。

その時の心の混乱、脳機能の惑乱を自己観察

していて、死ぬ時、我々は何も持っては

いけない、イヤ、業だけが付いてくる。

一生のうちに築いた人間関係や職能、

覚えこんだ何らかの知識、磨きに磨いた技能、

能力など、世俗に有用なことどもは、

あっけなく崩れさるものだ、というのを

実感したのである(それできれいさっぱり、

フリーランス通訳をやめた)。

 

そうか、そうだったのか。

♪ 奮闘努力のかいもなく ♪ って、

それ、寅さんを嗤うためにある歌

じゃぁ、ない。

 

地球に生きる人間全員の運命だ。

 

そうわかった時(今朝)、寅さんを観る度に

感じていた、あの不思議な違和感の謎が

とけた。

 

長生きはしてみるものだ。不浄で不円満では

あっても。。

(できれば今生で、観禅~ヴィパサナ

進展させて、生命の不浄を深い所で、

観じてみたい。人生は何度生きても無意味、

というのは、もう分かっているから。)