Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

「南伝仏教キホンのキ」(翻訳文)2-10

ここでもう一つ物語りを紹介したい。

仏陀御在世の時、名前をヴァッカリ(Vakkali)という青年がいた。ある日、彼は、町で仏陀に出会い、仏陀の英俊な風貌と、荘厳なたたずまいに深く引き込まれた。

常に仏陀を見ていたいが為に、彼は出家して比丘になった。

出家の後、彼は経の教えを学ぶわけでもなく、禅の修行をするわけでもなく、一日中仏陀について回るだけだった。

仏陀は、しかし、彼と一言も言葉を交わすことはなかった。

ある日、仏陀は、彼の智慧が熟すときが来たと判断し、彼を𠮟った:

「ヴァッカリ、君は一日中私の、この腐った体を眺め続けて、一体何をしているのかね?すべて、法を見る者は、すなわち、私を見ているのである;すべて、私を見る者は、すなわち、法を見ているのである!」

しかし、彼はそれでもなお、仏陀から離れる事ができなかった。

仏陀は、彼を追い詰めなければ悟ることはないと分かっていたので、遠慮なく彼を追い出した。

ヴァッカリは、追い出された後、非常に絶望し、山に登って崖から飛び降りて自殺しようとした。

この時、仏陀が彼の前に現れて、彼に法を説いた。

その時、彼は悟ったのである。

仏陀は、般涅槃する直前にこう言っている:

”香、花を用いれば、如来に敬意、尊重、敬礼、奉仕、尊敬を表す事ができる、などという事はない。

もし、弟子たちが、法に従って順序良く修行し、法に従って正しく修行するならば、これこそが如来への敬意、尊重、敬礼、奉仕、尊敬であり、至上の奉仕である!”

教師の後に附いて回ったり、教師のイエスマンであったり、教師に絶えず贈り物をする学生がよい学生である訳がない。

勤勉で、好学で、辛抱強く、品格と学問とが共にすぐれている学生こそが、良い学生である。

そして、このような学生だけが、真正に文化・知識を掌握することができる。

仏陀の教えは、自ら実践し、自ら体験することを強調している。

智慧と覚醒(=悟り)は、他人にお願いして、頂いてくるものではない。

煩悩を断絶する事は、他人に代わってやってもらう訳にはいかないのである!

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。(2-11につづく)

★誤字脱字を発見された方は、<菩提樹文庫>まで。

ご協力、よろしくお願いいたします。

<無憂比丘著「南伝仏教キホンのキ」中国語→日本語訳出

翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>