Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

パオ・セヤドー弘法記念「顕正法蔵」(翻訳文)5-82

    <Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 

有分心を検査する時、毎回、ただ何秒か検査する事ができるだけである。

もし、検査の時間が、1、2分という長さに達すると、あなたは心臓に痛みを感じるに違いないし、定力も減退する。

故に、一回ごとの検査においては、有分心が検出できても、できなくても、何秒かの後には、再び鼻孔の出口にある安般似相を専注するために、戻ってこなければならない。

その時、強くて力のある安止が生じるまで、専注する必要があり、安般似相もまた非常に明るくある必要があり、そうである時、その後に再び有分心を検査することができる。

このように何回か行き来して検査をした後、あなたは有分心を検出する事ができるかもしれない。しかし、その後には、また再び安般似相に専注する為に戻ってこなければならない。

強くて力のある安止が生起するまで専注してその結果、似相が非常に明るく輝くとき、再度、有分心に注意を払う。

その時、あなたは安般似相が、有分心の中に出現するのを、見ることができる。ちょうど、鏡の中において、あなたの姿を映し出すことができるのと同じように。

有分心の明鏡の中においては、安般似相が顕現することが出来る。

その時、あなたは五禅支、すなわち、尋・伺・喜・楽・一境性を検査することができる。

(5-83につづく)

    <Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は、

<菩提樹文庫>まで。ご協力、よろしくお願いいたします。

<パオ・セヤドー「顕正法蔵」2008年中国語版→日本語訳出 

翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>