Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

是誰庵のひとやすみ~起心動念

<マハーカルナー法友会>の解散事件からこのかた、心が少々ザワザワします。

そろそろ修行に戻りましょうか。

みなさん法話を聞く場所がなくなっても、座禅・瞑想する場所がなくなっても、修行はできます。

己の五蘊が法であり、己の身・心が、修行の場なのですから、何の心配もありません。

難しい法話を聞かなくても修行はできます。

キーワードは<起心動念>です。

何かを聞いて、何かを見て、心が立ち上がる時(起心)、その後に続く妄想、よい考えや悪い考え(動念)に気を付ける事。

正念正知でいる事です。

四正勤も役立ちます。

己の良心と智慧に基づいて、この考えはよくない、この行いはよくないと思ったら、即刻、断ちます。

良い事はどんどん実践して頂きたいですが、結果に拘らず、どんな良い事をしても、他人に見返りを求めない事です(どんなよい事も、一たび執着すれば、<苦>になります)。

でも、よい事をしたら、ご自分の心の中で覚えておいて下さい(忘れっぽい人は、ご自分でノートを一冊用意して、そこに記録しておくといいでしょう。陰徳ですから、ノートを他人に見せる必要はありません)。

いずれ死に行く時に、自分のした数々の善行を思い出して、心静かに死ぬ事ができれば、善趣に向かう事ができます。

日々の小さな行いの中に、修行の場を見つけて下さい。

パオ・セヤドーもおっしゃっています。

「修行は一人でもできる」

<補足:似相(nimittaの光)が見えるとか見えないとか、競うのはやめましょう。修行を続けていれば、誰でも、いつか必ず見えますから、ご心配なく。修行は、成果を求めて焦ると、身・心に歪みが生じます。ご自戒あれ。>