Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

「テーラワーダ仏教在家居士帰依戒律ハンドブック」4-2

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 

「これらは、誰によって、どこで、いつ、なぜ説かれたのか、

言った、確定された、共通する部分、または共通しない部分、

自性の罪、制定の罪を挙げる、

当該の確定を行った後、共通する文言と意味に基づいて、

一切の(学処)に関して、共通の(文言)に対して、解説する。

この時、前の五つの(学処)に関しては、区別(=違い)や義理に関しての解説を行い、

殺生から始まって、その単一性(ekatādito、ekatānānatādito)等を

同様に、所縁、受持、破、大罪から(+説明し、また)、

方法、構成要素、等起、受、根、業から

離から、果から、応知の選択(=知るべき選択)から、

結合するべき、また、後ろの五個の(学処)との結合、

共通でないもの、および知るべき所の低劣等」

(+が解説される)。

ここにおいて、この、殺生を離れるという、10学処は、唯一、世尊一人が述べたものであって、弟子たちが(述べたものではない)。

その上、これらの(学処)は、Sāvatthī(舎衛城)の勝利林給孤独園において(開示されたものである)。

(4-3につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は、

<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。ご協力、よろしくお願いいたします。

<「テーラワーダ仏教在家居士帰依戒律ハンドブック」 

中国語版→日本語訳出 翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>