<『禅修指南』紹介>をご閲覧の皆様。
現在進行中の『禅修指南』の見出し紹介は、今後1、2か月ほどで終了します。
当初、直訳的な<見出し>だけ紹介して、<概要抄>を添付する事は考えておりませんでしたが、重要と思われる内容を簡略翻訳して、<概要抄>とします。
<概要抄>は箇条書きが多いですから、<索引>の一種のように使って頂ければ幸いです。
『禅修指南』は、ダンマの理論、修行に関する知識など、非常に重要な説明が満載されていますが、全編翻訳すると 2年くらいかかるのではないかと思い、今は取り組むことができません(今冬より、修行に専念するため)。
残念ではありますが、いつか機縁が熟して、私の最後の法施として、法友の皆様にご覧いただける日が来れば・・・と願っています(私にとっての<冥途の土産>になれば、利他でもあり、自利でもあります)。
簡単ながら、上記、今後の見通し告知。
★私のライフワークでありました仏教書の翻訳は、2018年8月10日をもって終了致しました。「智慧の光」「如実知見」「菩提資糧」「パオ・セヤドー問答集」(パオ・セヤドー
シリーズ)「37道品ハンドブック」「Vipassanaハンドブック」(Ledī sayādaw
シリーズ)「掌中の葉」「24縁発趣論」「基礎発趣論」「メーチ・ケーウの物語」
「阿羅漢向・阿羅漢果」などなど(約20冊)を講読ご希望の方は、ブログの中から見つけてご閲覧下さい。一部は<菩提樹文庫>にも掲載されています。
<緬甸パオ森林寺院/ヤンゴン分院所属/Pañña-adhika Sayalay般若精舎>