<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu>
(P520)
”Handadāni bhikkhave āmantayāni
vo vaya dhammā saṅkhārā
appamādena sampādetha.”
「比丘たちよ。私はあなた方に告げる。
諸行は壊滅法である。故に、成就するよう精進し、
奮闘しなければならない。」
<苦の滅尽への道ーー涅槃への八聖道>
(略式)
涅槃
(16)省察智
(15)果智
(14)道智
(13)種姓智
(12)随順智
(11)行捨智
(10)審察智
(09)欲解脱智
(08)厭離智
(07)過患智
(06)怖畏智
(05)壊滅随観智
(4b)成熟した生滅随観智
(4a)未熟な生滅随観智
(03)思惟智
(02)縁摂受智
(01)名色分別智
当該ブログは図表が作成できませんので、以下説明します。
上記(01)~(16)のナンバリングの数字は、下記の、右の項目とリンクします。
(16) =省察智(その後は涅槃)
(14)と(15)=7、智見清浄に相当。
(13) =種姓智は、行道智清浄でもなく、智見清浄でもない。
(4b)~(12)=6、行道智見清浄に相当。
(03)と(4a)=5、道非道智見清浄に相当。
(02) =4、度疑清浄に相当
(01) =3、見清浄に相当。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2、心清浄=40業処=八定と近行定。
1、戒清浄=比丘戒、比丘尼戒、沙弥戒、沙弥尼戒、五戒、八戒、
九戒、十戒。(修行の基本は、1、の戒から始まり、2、心清浄~14、道智。15、果智。16、省察智 をめざし、<涅槃>で終わります)。
<菩提樹文庫>に、完璧な図表が載っていますので、ご参照下さい。
(『禅修指南』見出し紹介、完了)
<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>
★誤字脱字を発見された方は、「コメント欄」までご一報下さい。
<Ven. U Puññānanda『禅修指南』見出し紹介 文責 Pañña-adhika Sayalay>