Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

『涅槃証悟の唯一の道』 パオ・セヤドー著(8-9)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu>

観の修習の第一段階における八支聖道

前に述べた通り、世間vipassanā業処を修習する過程においては、禅修行者はまた、世間的な八支聖道を育成しているのだ、と言える。

この時、あなたは究極色法と究極名法を了知することができたならば、この八種類の要素はすでに生起していると言える。そして、それらの所縁は、色法または名法である。

例えば、あなたが初禅の名法を(+これが何であるかを)確定しているとき、この八種類の要素はジャーナ法(jhāna-dhamma)を所縁として取るのである。正語、正業と正命という三種類の戒行の要素は、実際にはどの様なジャーナ法をも所縁にとってはいないが、しかし、我々はそれらを含めて考慮する・・・というのも、vipassanā 業処を修習する以前、あなたはすでに、五戒、八戒、九戒、十戒または比丘の227学処などを受持しているからである。

この八種類の要素とは:

(1)正見(sammā-diṭṭhi):智慧でもってジャーナ法を覚知する。

(2)正思惟(sammā-saṅkappa):尋(vitakka)心所に相当する。心をジャーナ法に投入せしめる。

(3)正語(sammā-vācā):すでに受持した所の虚妄語を遠離するなどの学処。

(4)正業(sammā-kammanta):すでに受持した所の殺生などを遠離する学処。

(5)正命(sammā-ājīva):すでに受持した所の相当の学処。

(6)正精進(sammā-vāyāma):ジャーナ法を覚知することに尽力し、心をしてそれに投入せしめ、それに専念せしめ、それに専注せしめる。

(7)正念(sammā-sati):ジャーナ法に専念する。その他の要素がジャーナ法から離れない様にする。

(8)正定(sammā-samādhi):ジャーナ法に専注する。

これが、八支聖道の八種類の要素が、観の修習の第一段階において、どの様に生起するのか、の説明である。 

(9-1につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。

<『涅槃証悟の唯一の道』パオ・セヤドー著(原題「証悟涅槃的唯一之道」) 

中国語版→日本語訳出 翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>