Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

『涅槃証悟の唯一の道』 パオ・セヤドー著(12-5)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu>

四大種とは、地、水、火、風界の事である;

四大種所造色とは、24所造色を指す。

例えば、五浄色、命根、色、音声、香、味、二種類の性色、空界等である。

受胎の識は、識蘊(viññāṇākkhandha)であり、識の縁(viññāṇa-paccayā)によって生起する名色(nāmarūpa)とはすなわち、受・想・行と色の四蘊の事である。

名色=五蘊すべて:

仏陀は《識經》(Viññāṇa Sutta)の中において、”行の縁によりて識(+あり)” の説明の後に、以下の様に言う:

”比丘たちよ。

諸々の順結の法(saṃyojaniyesu dhammesu)に対して、その楽味を随観し、住する者(assādā-nupassino viharato)は、識の下生がある(viññāṇassa avakkanti hoti)。

識の縁によりて名色(+あり)(viññāṇapaccayā nāmarūpaṃ)、

名色の縁によりて六処(+あり)。”

上に引用したこの経文において、名色とは、五蘊の中の、四種の事であるとしか述べていない。

その前の《名色經》(Nāmarūpa Sutta)の中において、仏陀は、完全に、同様の過程を描写しているが、しかし、ただ ”名色の下生がある”(nāmarūpassa avakkanti hoti)と、言及しているだけである。

ここにおいて、名色とは、過去世の業識が齎す所の、五蘊すべての事を指すのだ、と言えるのである。

(12-6につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。

<『涅槃証悟の唯一の道』パオ・セヤドー著(原題「証悟涅槃的唯一之道」) 

中国語版→日本語訳出 翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>