Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

仏教徒は何を信じるか~釈果道追善供養翻訳(E-1)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu>

仏教徒信仰的是什麼』から抜粋翻訳

(P83~)

《三蔵経典》

三蔵経典は、仏陀が、45年間、弘法された所の教義を結集したものであり、パーリ語によって記録された仏教経典である。

その内には;律蔵、經蔵、論蔵が含まれる。

仏教の三蔵経典は、己自ら、仏陀の言説を直接耳で聞いた阿羅漢たちが結集したものである。

仏陀はすでに入滅したが、しかし、彼の生前の教えは、全く掛け値なしに、今日まで伝えられている。

仏陀は著書を残さなかったが、しかし、彼の教えは、彼の弟子たちの超凡なる記憶力によって、一代また一代と、口伝の形で伝わったのである。

仏陀入滅後、500名の上座部弟子が、即刻結集大会を招集し、仏陀の教義を何度も確認した;当時、アーナンダ尊者によって経蔵が、ウーバリ尊者によって律蔵が誦せられた。

一次結集の100年後、Kalasoka王朝の時、第二次結集が行われた。集会において、一部分の信徒が「小々戒」について修正すべき部分がある、との意見を提出した。

が、しかし、上座の弟子たちによって、それは反対された。彼らは、仏陀の決めた戒律は、完璧なものであり、変更する必要はない、との意見であった。

この決定は、最終的にサンガの分裂を招いた。

この回の結集は、律蔵についてのみ討論されたが、合意を得る事は出来なかった;

經蔵に関しては、変更はなかった。

(E-2につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

中国語→日本語 翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay