Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

般若の独り言~苗栗三湾法華寺

既出の通り、この2月と3月は、台湾でリトリートでした。

最初は嘉義法雨道場で、ここは、台湾テーラワーダの発祥の地です(法雨道場は、本雅難陀禅師の台湾における、身元引受人でもあります)。

二回目は、場所を移して、苗栗三湾法華寺で行いました。

ここは大乗のお寺で、お寺は本堂(座禅堂)、食堂、寮などは完備していましたが、他に色々拡張中の新しい寺院、住職さんも、若い比丘の方でした。

テーラワーダのパオ森林僧院出身の本雅難陀禅師

(Ven.U Puññānanda)は、多くの戒・律を守らねばなりませんから、禅師の受け入れを決めた大乗の法華寺は、色々大変であった様です。

例えば、禅師のお泊りになる部屋に続く外階段は、後付けで木板で覆い隠し、<夜9時以降、女性がこのドアを開けて、この階段を登ること厳禁>と張り紙をしたり、インタビューの時に、禅師が女性と触れない様に、通路に工夫したり。

座禅堂の時計は、瞑想の邪魔にならない様に、針の音がしないものに取り替えたり・・・お堂の照明も、目を射らない様、大人し目のに替えたそうです。

大乗のお寺の住職さんが、テーラワーダの禅師を招いて、止・観瞑想とその理論を学ぶのは、台湾では批判があるのか、ないのか、私には分かりませんが、この住職さんは、夜ごとの禅師の法話が、「今まで聞いたことのない、不思議な物語」の様に感じられるらしく、目をきらきらさせながら聞いていらっしゃいました

・・・大乗の天台止観とパオ・メソッドは異なる?

(何しろ、パオ・メソッドは、<目を開けていても、閉じていても、名法と色法~色、受想行識~の無常・苦・無我を観察せよ>というのですから、これ以上の正法は、ない訳です。)

リトリート最後の日に、住職さんは

「来年のリトリートでは、私の弟子を、短期出家させて欲しい」と願い出ましたが、

禅師は

「短期出家すると、衣の着方や何かで気をとられて、本来の修行が疎かになるので、お勧めしない」

と、やんわりお断りしていました。

(これを見ると、台湾の大乗のお寺で、テーラワーダを受け入れるのに、さほど大きな批判はない様です~~大乗の仏弟子が、テーラワーダで短期出家すると、小さな島国の台湾では、必ずや、噂になるでしょうから)。

法華寺では、リトリートが済むと、お土産を頂きました。

内側がセラミックで、外側がステンレスで出来た、断熱密閉式マグカップです。5時間たってもお茶が温かく、日本に帰って来てから、大変に重宝しています。少し重いのが難点で、もっぱら家の中だけ、持ちだし禁止です。

住職さん、マグカップ、ありがとうございました。

そして、テーラワーダの止・観瞑想(パオ・メソッド)を学ばんとする、若い大乗の住職さんの、獅子奮迅の健闘と、その熱意と誠意に敬意を!!!です。

(法雨道場もそうですが、リトリート参加者 100名に一週間、一日二食の食事を出す、人数分の座蒲、寝具を用意する・・・経済的にも、人力的にも、大変な労力です)

  <緬甸パオ森林僧院/ヤンゴン分院所属/Pañña-adhika Sayalay般若精舎>