Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

般若の独り言~出発進行

私は、台湾のパオ系寺院なら、<法雨道場>が好きです。 ここの HP を時々覗きますが、非常に地味。 そこに載っているのは、毎週のパーリ語教室、アビダンマ講座のスケジュールと、リトリートのお知らせ、配布している仏教書の一覧くらいです。 でも、ここの…

般若の独り言~概念を離れる

先日来、少し風邪気味。 初期の風邪は葛根湯で治すのが私流で、朝夕葛根湯を飲んでいましたら、風邪は悪化する事なく、そのまま治ってしまいましたが、咳だけ、なかなか止まない。 咳が出る度に「ああ、嫌だな」という<負のスパイラル>に落ち込むので、横…

般若の独り言~翻訳ワークは終わりました

たまにこのブログを覗きに来られる方へ 私が、20年来取り組んでまいりました中国語仏教書(主にテーラワーダ系)の翻訳ワークは、2018年8月10日をもって、終了いたしました。 「智慧の光」「如実知見」「菩提資糧」「パオ・セヤドー問答集」(パオ・セヤドー…

般若の独り言~近行定について

ブログの読者の方から「座禅・瞑想の時、自分が近行定に入った事を、どのように確認するのか?」という質問がありましたので、以下に説明します。 通常、座禅・瞑想(サマタ瞑想)において、獲得する目標に四禅八定というのがありますが、四禅とは初禅、第二…

般若の独り言~曽我氏はなぜ三法印を言わないのか?

今日もまた、曽我氏の著書「無常・縁起・無我<苦をつくらない生き方>」について、書きます。 先にお断りしますが(しつこくて済みません)、私は、彼の当該の著書を読んでおりません。 20年前にWEB上で、彼と「輪廻はあるか、ないか」で議論をした時、彼は…

般若の独り言~曽我氏の<無我>説に関する覚書

私は、曽我逸郎氏とは、20年前、私が修行の為、モーラミャインに出発する直前に、東京でお会いしたことがあり、知人であると言えば知人ですが、お会いしたのはその一回きり、その後、交流はほぼありません。 曽我氏は、長野県中川村の村長を退任されて、最近…

般若の独り言~不苦不楽受

私が仏教(アビダンマ)の勉強を始めた頃、感受というのは苦受、楽受と不苦不楽受がある、と教えられました。 苦受と楽受は理解できますが、不苦不楽受とは何か? これがなかなか理解できないでいました。 今朝、まだ日が昇らない内に目が覚めたので、蒲団に…