Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

2019-01-22から1日間の記事一覧

仏教徒は何を信じるか~釈果道追善供養翻訳(A-1)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 『仏教徒信仰的是什麼』より抜粋翻訳 (P24) 《阿羅漢道を通して世の人々を度する》 阿羅漢道を通して、涅槃を証悟する事は、利己的な行為ではない。 ある種の仏教徒は、以下の様に言う: 己自身の解脱を修して…

翻訳『禅修指南』(3-31)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 転向と省察の二者は、同じ「意門心路過程」(manodvāravīthi)の中において出現する。 転向とは、「意門転向心」(manodvārāvajjana)によって運用され、尋などの、五禅支の中の一つを、目標とする; 省察とはす…

翻訳『禅修指南』(3-30)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> その後、あなたは、初禅の五自在を練習するべきである。すなわち: 1、転向自在(āvajjana vasī): 出定の後、諸禅支を、観察する事ができる。 2、入定自在(samāpajjana vasī): どの様な時間においても、心の…

翻訳『禅修指南』(3-29)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> もしあなたが、心をして平静に、安般似相を、一時間または二時間、または、それ以上の時間、専注せしめることができるならば、この時の禅相の光は、非常に明るいものになる。 禅修の心によって、その光は、身体の…

翻訳『禅修指南』(3-28)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> ジャーナの修習を始めたばかりであれば、あなたは、長時間ジャーナに安住できる様、練習するべきであり、余り長い時間を、禅支の省察に使ってはならない。 熟練すれば、あなた同時に、五つの禅支を、省察すること…

翻訳『禅修指南』(3-27)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 五禅支: 1、尋(vitakka):心をして似相に投入せしめる。 2、伺(vicāra):心をして継続的に似相に投入せしめる。 3、喜(pīti):似相を好む。 4、楽(sukha):似相を体験している時に受ける楽または楽しさ…

翻訳『禅修指南』(3-26)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> もし、精進(+の力)が減退する時、あなたの心は、禅修行の目標(似相)から遠く離れてしまう。 実際、(+この様な時は)あなたは軽安、定と捨という、この三種類の覚支を修習してはならず、択法、精進と喜覚支…