Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

般若の独り言~虹君は甘えん坊

虹君(保護犬・トイプードル・2歳半)が、我が精舎に来て、4か月弱が経ちました。 近所の犬の美容院で 「先代のオハナも可愛かったけれど、虹君も可愛い」 と言いましたら、傍にいた、大型犬を連れた奥様が 「誰も、自分チの犬が一番かわいいの。親ばかよね…

翻訳(中→日)《実用アビダンマ》(3-110)(私家版)

似相は、通常、非常に安定している。 もしそれが、白色、赤色、黄色等々に変化するならば、それは、あなたの起心動念が、色彩の変化を引き起こしたのである。 心の力は、非常に強力であり、心は、定力によって、禅相を生じる事ができるだけでなく、禅相を変…

翻訳(中→日)《実用アビダンマ》(3-109)(私家版)

身体の横または後ろ側に出現する光は、禅相ではない。 禅相は、呼吸と共に生じ、呼吸と共にあるものである。 もし、光が呼吸から非常に遠い時、それは禅相ではありえず、純粋に、ただの光である。 禅相は、必ず呼吸と結合していなければならず、必ず鼻孔から…

翻訳(中→日)《実用アビダンマ》(3-108)(私家版)

安般念を修行する時、呼吸を所縁として取る。自然に呼吸して、特別に作意してはならない。 あなたは、経を聞くとき、呼吸をしていますか? 呼吸している! その時、特別に力をこめて呼吸していますか? 否! この方式で、呼吸の観察をするのが正しい。 その…

般若の独り言~からくり人形

40年前、テーラワーダ(原始仏教)を学びに、タイの森林僧院に通っていた頃、その森林僧院の住職さんから、こういわれました。 「人間は、一軒の、窓が五つある家に住んで、その家の中を飛び回りながら、時々、窓から外を見ている猿の様なもの」 私は、その…

翻訳(中→日)《実用アビダンマ》(3-107)(私家版)

ここでは、安般念を例にして、如何にして、修習を通して、初禅に到達するかを説明する。 「安般念」のパーリ語は「ānāpāna sati」である。 所縁は呼吸で、sati は正念の事である。 故に、(安般念は)正念を呼吸の上に置いて、自然に呼吸する。 正念とは、純…

翻訳(中→日)《実用アビダンマ》(3-106)(私家版)

五個の色界善心は、みな、ジャーナ心である。 初禅、二禅、三禅、四禅、五禅に到達する為には、必ず、止禅を修習しなければならない。 禅の修習は、二種類しかない。 一つは、止禅で、一つは、観禅である。 止禅には、40種類の業処がある。 ある種の業処は、…

般若の独り言~クリスマス狂騒曲

私は、TVを持っておらず、当然、ドラマなどを、見る事はないけれど、ラジオは時々聞きます。 この一週間、ラジオは、クリスマス、クリスマスと、うるさいこと、うるさいこと。 私が子供時代を過ごした実家は神戸にありますが、その家の周辺に何軒かの西洋…

翻訳(中→日)《実用アビダンマ》(3-105)(私家版)

なぜ、五禅が存在するのか? 経蔵によると、ジャーナは、四つの法に分ける事ができる; 論蔵によると、ジャ-ナは、五つの法に分ける事ができる。 通常、第一禅:尋・伺・喜・楽・一境性具初禅心は、共通である; ある種の禅修行者は、二禅に入る時、尋と伺…

翻訳(中→日)《実用アビダンマ》(3-104)(私家版)

五個の色界善心 我々は、先に、色界善心(5)について、解説する。 色界善心は、三種類の善因を含むーー 無貪・無瞋・無痴。 五個の色界善心とは: 1、尋・伺・喜・楽・一境性具初禅善心。 2、伺・喜・楽・一境性具第二禅善心。 3、喜・楽・一境性具第三禅善…

般若の独り言~忍辱

楽しいはずの、クリスマスの雰囲気が、一気に、吹き飛んでしまいました。 才能ある、若くて美しい女優さんが一人、札幌のホテルで、亡くなられました。 どんなに苦しい事があっても、死んではいけない・・・ 未来ある、若い方々に、私はそう言いたいです。 …

翻訳(中→日)《実用アビダンマ》(3-103)(私家版)

15色界心 89種類の心識に関して、我々は、すでに、欲界心(54)について(の説明を終えた)。 今、色界心(15)に関する説明を開始する。 所謂、色界心とは、ジャーナ心の事か、または、16個の色界地で活動する所の、心の事である。 合計、15個あり、それぞ…

★『教海覚舟』<教えの海悟りの舟>(6-6)(私家版)

彼の父王は、菩薩が、口がきけないし、その上、灌頂式典においても、まっすぐに立っていられないのを見て、彼に対して、非常に失望し、この不祥(不肖)の人は、宮廷に悪運を齎すと考え、御夫の善喜に、王子を森に連れて行って生き埋めにする様に命令した。 …

★『教海覚舟』<教えの海悟りの舟>(6-5)(私家版)

王室は、不善を除去する地ではなく、反対に、不善と煩悩を増殖させる場所である。 大多数の人々は、国王になった後、非常に多くの悪行を行い、その結果、地獄に生まれる事になるが、普通の人々にとっては、なおさらである。 《徳米亜本生経》は、以下の様に…

般若の独り言~落ち着けサヤレー

私はこれまで、WEB上で、 「おちつけ!俺」 という文章表現を見て、それをあまり好ましいとは、思いませんでした。 (理由はよく分かりませんが、<俺>が、<俺様> を連想させるからかも知れません) ところが、先日、まさに 「落ち着け!サヤレー」 の事態に…

★『教海覚舟』<教えの海悟りの舟>(6-4)(私家版)

僧人は、非常に多くの、戒律を修し、持する機会を有している。 輪廻に沈潜する過患と、涅槃の殊勝を見て、”家” とは、修法の障碍となるものであり、煩悩が生じ、増殖する港湾であり、出家こそが、法の修習にとって利益あるものと認識され、智者は、決然とし…

★『教海覚舟』<教えの海悟りの舟>(6-3)(私家版)

もし、これらの要求を、満足せしめる事ができないのならば、在家の生活は過ごしがたい。 在家の人々は、俗事に絡まれて身辺から離れず、持戒する時間、禅修行する時間が持てない為、心の清浄を保持するのは、非常に困難である。 在家者が、いくつかの戒の条…

★『教海覚舟』<教えの海悟りの舟>(6-2)(私家版)

貪などの煩悩の累積が原因で、衆生は、輪廻に巻き込まれて、涅槃に到達する事ができない。 これらの煩悩を除去して、浄化を獲得する方法とは、すなわち、己自身の中において、戒・定・慧を打ち立て、かつ、(精神の)向上に深く(努める事である)。 在家の…

★『教海覚舟』<教えの海悟りの舟>(6-1)(私家版)

聖教の門に入る 世尊、円満者、正自覚者に礼拝します! 正自覚者、世尊、円満者(旧訳:如来)は、輪囲世間全体における、すべての衆生への、無上の憐憫の為、衆生が、再再の生、老、病、死の苦、及び、不善をなすことによって引き起こされる悪道の苦を、断…

★『教海覚舟』<教えの海悟りの舟>(5-21)(私家版)

もし、現代の僧人が、この本《教海覚舟ーー上座部出家律儀要略》を順守することができたならば、何の疑いもなく、当今の世界において、非常に多くの優秀な僧人が出現するに違いない。 我々がこの書を編纂するにおいて: ”すべての比丘がこれらを受け入れる”…

★『教海覚舟』<教えの海悟りの舟>(5-20)(私家版)

世界は、ひたすら、変化し続けている。 そうであれは、一個の、変化し続けている世界の中において、仏法が変化しないままでいられる場所など、どこにあるのであろうか? 当然、仏教もまた、世界の変化と共に変化し、最後には生滅する。 それを阻止できる人も…

般若の独り言~虹君が夢に出てきて

私は、ユング心理学の第一人者であります、 故河合隼雄先生が好きで、若い頃、よく彼の著書を読みました。 一番影響を受けたのは『宗教と科学』、 次が『明恵夢に生きる』です。 特に前者は、仏教が大好きながら、もし、それが迷信であれば、それを信じて行…

★『教海覚舟』<教えの海悟りの舟>(5-19)(私家版)

すでに、如来がこの様に言っているのに、ある種の仏教徒は、今なお、僧人に戒律を順守せしめる為に、強制的な条項、規約でもって縛りつけ、教法を浄化しようと考えている。 しかしながら、信心(=仏法への確信)に欠けており、かつ、(仏法に)従う事に甘ん…

★『教海覚舟』<教えの海悟りの舟>(5-18)(私家版)

しかしながら、すべての人々の心中に、法の根を植える事は不可能である。 まさに、水が、蓮の葉を濡らすことができない様に、たとえ(あなたが)、絶え間なく仏法の説明をして、仏法を勧めても、ある種の人々は、どうしても法と相応する事が出来ない。彼らは…

翻訳(中→日)《実用アビダンマ》(3-102)(私家版)

仏陀は、あるとき、アーナンダ尊者と外出し、一組の乞食(こじき)が乞食(こつじき)しているのに出会い、仏陀はそっと微笑んだ。 アーナンダ尊者は訊ねた: 「世尊、あなたは何を微笑っているのですか?」 仏陀は答えて言う: 「アーナンダ。あなたは、あ…

般若の独り言~方円考

今朝は大変に寒く、アンカを入れた布団から、全然出られないので、布団の中で、少しばかり考え事をしました。 若い頃読んだ禅宗系の本(日本語)に、 「心は、水の様に、方円に従うのがよい」と書いてあり、その細かい説明もありましたが、私はなかなか、納…

翻訳(中→日)《実用アビダンマ》(3-101)(私家版)

阿羅漢生笑心の作用とは、阿羅漢をして、欲界の事・物に対して、微笑を生じせしめる、という所にある。 彼の笑いとは、ただ唇を少しばかり動かすだけ、である。我々の様に、大口を開いて笑ったりしない。 ある時、神通第一のモッガラーナ尊者がラッカナ比丘…

般若の独り言~行って、来い

世に《パオ・メソッド》という名の修行方法があります。 これを考案した緬甸パオ森林僧院の住職、パオ・セヤドーは、 「これは、ゴータマ仏陀の残した修行方法を、私が再発見し、再編成しただけであって、私が発明したのではないので、<パオ・メソッド>と…

翻訳(中→日)《実用アビダンマ》(3-100)(私家版)

2、捨具意門転向心: 「意門心路過程」の章節において、更に一歩進んで、意門転向心の説明をする。 3、悦具阿羅漢生笑心: この心こそ、阿羅漢に属する心である。凡夫にはない。 ソータパナ、サカダーガーミ、アナーガーミなどの有学聖者の心中に生起する事…

翻訳(中→日)《実用アビダンマ》(3-99)(私家版)

1、捨具五門転向心: 色塵が眼根を衝撃する時、最初に生起する所の心は、 「捨具五門転向心」という。 目標に転向した後、心は、即刻滅し去る。 衝撃したばかりの時は、いまだ目標が何であるかを明確にできない為、悦具は生起する事ができないし、また、憂具…