南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

出家>還暦おばんの仏教談義―176

最近、会う人毎に「私、来年出家します」と挨拶しています。

私は緬甸のパオ森林寺院所属の仏教徒ですが、今年の6月にパオ・セヤドーのお弟子さんで、ヤンゴン分院(=モービー寺院)の住職さんであるクムダ・セヤドー(=モービー・セヤドー)が来日された時、彼が私に「貴女もう仕事していないのなら、モービー寺院に永代居住したらどうですか?」「全面的に、生活の面倒はみますから」と出家の勧めを説いてくれました。私も<いよいよ機が熟したな>と思います。

それで、 Y盆地の人々にも私の考えが受け入れてもらえるかどうか、思い切って「来年出家説」を機会ある毎に述べている訳ですが、思いがけず、これがなかなか、皆様、好意的なのです。

一つは、私が年を取っていて、一時の情熱で出家しようとしているのではない事。一つは、私が宗教の勧誘とは距離を取っているので、私の出家は個人的行為に過ぎない事を理解してくれている事。また、現代の人々の生きる上での価値観が余りに頼りなく、ギスギスしているため、己の言動と行動に利益を求めない私の生き方に、多少の共鳴を得ているのかもしれません。

昔は、私も「お坊さんってすごく偉いんだ!」と思っていましたが、実は、それほどでもありません。出家者の中には、すごく立派な人もいれば、大したことない人もいる。日本とは異なって、戒律保持の出家者で構成されているとは言え、東南アジアのお寺もまた、世俗社会の反映に過ぎません。

ですから私も、普通の主婦よりはだいぶ仏教の修行と勉強をしている、一風変わったおばさんというノリで出家して、もし私(のレベル)でよければ法話もします。

私の法話を聞いて人が納得するかどうか、それは案外どうでもいいことで、聞いた人が決めればよい事なのですね(昔は、立派な法話をしなければ僧ではない、と思っていましたが、一人の人間にできる事に限界があるのも事実です。世界中の人間を納得させようと思う方が傲慢なのだと思います)。

そんな訳で、パオ森林寺院で出家して、日本と緬甸を行ったり来たりする、私の人生最後の望みが、来年には実現するかも、です。