Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

パオ・セヤドー講述「菩提資糧」(翻訳文)-100

もし、菩薩道を修習すると発心した者が、長い間、貪欲の影響を受けて

いたために、ある物に執着の心を起こしたならば、彼は、以下のように

省察しなければならない:

「発願した時、あなたは、自己の生命と修行によって得た善業でもって、

衆生を援助しようと誓ったのではないか?身体の外の物に執着するのは、

大象が池で沐浴するようなものだ(注1)。故に、あなたは物に執着を

してはならず、それは例えば、薬の元になる木のように、根が欲しい者

は根を持って行ってもよく、樹皮が欲しい人は樹皮を、枝幹が欲しい人

は枝幹を、木の心が欲しい人は木の心を、葉が欲しい人は葉を、

花が欲しい人は花を、実が欲しい人は実を、それぞれ好きなだけ、

もっていってもよい。根や皮を持ち去られても、薬樹はそのことで

影響を受けるという事はなく、『彼らは私のものを奪い去った』と

思ったりすることは、ない。

菩薩は、また、このように省察しなければならない:

衆生の利益と幸福の為に極力奮闘している私は、どのような微小な

悪い考えであっても、放縦であってはならず、この、痛苦、不浄が

充満した身体を善用しなければならない。内部の、また外部の四大は、

皆、壊滅を逃れる事はできないし、内外の四大は、本質的には、何らの

違いはない。

この、区別がないという状況の下で、もし、身体に執着して『これは

私のもの、これこそ私、これは私自身』と思うならば、それは単なる

無知、愚かさの表出にすぎない。

故に、身体の外にあるものと同じく、私は自分の手、足、目、肉と血に

顧慮することなく、全身を捨棄するよう準備しながら、こう思う:

『どこでも、欲しいと思う人は、その部分を持ち去ればよい』と」

注1>そのほかの動物が沐浴するのは、身体を洗う為であるが、

大象は、身体を洗う為ではなく、蓮花を踏みつぶす目的だけで、

沐浴する。大象の沐浴は役に立たず、身体への執着もまた、

なんらの結果ももたらす事はなく、仏果の利益をもたらす

ことも、ない

(+ )訳者。(つづく)

(<パオ・セヤドー講述「菩提資糧」>(1999年版)

中国語版→日本語 翻訳文責Pañña-adhika sayalay)