Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

パオ・セヤドー弘法記念「顕正法蔵」(翻訳文)~2-13

立ってする修行と、座ってする修行は、基本的には、あまり変わりがなく、双方とも、リラックスして快適である状態で、息を覚知する。

行禅(=歩く瞑想)の時は、まず、経行道(=歩く瞑想に使われる道)の起点に立ち、目を閉じ、息を覚知する。心が静かになって、息を覚知する事ができるようになったら、そこで初めて、少しだけ目を開き、足を上げて、ゆっくりと前に進むと同時に、息を覚知し続ける。

経行道の端っこまで歩いたならば、そこに立って、ひと時息を覚知し、その後にゆっくりと体を回転させ、同時に息を、引き続き覚知する・・・このように何度も行ったり来たりして、行禅を実践する。

体を横たえたときも、リラックスして快適であるようにし、その状態で、息を覚知する。このように、座っている時に、息への覚知を育成するだけでなく、行(=歩く)、住(=立ち止まる)、坐(=座る)、臥(=横になる)などの一切の威儀の中、朝、目が覚めて、夜眠るまでの間のすべての時間において、極力、息を覚知する練習をする。

「一分の耕作、一分の収穫」

このように、正確な要領を掌握し、怠けず勤め励むならば、みなさんは、今回のリトリートにおいて、ジャーナを証得する、または最高の境地に到達する可能性がある。

在席各位の修行が成功しますように!

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。(3-1につづく)

★誤字脱字を発見された方は、<菩提樹文庫>まで。

ご協力、よろしくお願いいたします。

<パオ・セヤドー「顕正法蔵」2008年中国語版→日本語訳出

翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>