Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

パオ・セヤドー弘法記念「顕正法蔵」(翻訳文)~4-22

5-4 苦の滅に導き至る道聖諦

引き続き、仏陀は第四項目の聖諦を説明する:

「比丘たちよ。

これは苦の滅に導き至る道聖諦である:

それは八聖道分であり、すなわち、正見、正思惟、正語、正業、正命、正精進、正念、正定である。」

時には、八聖道分を道諦(magga-sacca)と呼ぶ事が有るが、しかし、本経典の中では、仏陀はそれを「苦の滅に導き至る道聖諦」(dukkhanirodha ‐gāminī-paipadā ariyasacca)と言っている。この二種類の名称の、その意味は同じである。

八聖道分には二種類があり、それはすなわち、世間的ものと、出世間的なものである。

もし、出世間の八聖道分に到達したいのであれば、みなさんは、まず先に、世間的八聖道分を育成する必要がある。

一つの聖道の出世間八聖道分は、ただ一人一人の心の流れの中で、ただ一度しか生起する事がない。ゆえに、それ自身は、育成されたものではない。

世間的八聖道分で言えば、あなたが観禅を修習している時、5項目の聖道分が同時に存在する。

たとえば、もしあなたが、五蘊およびそれらの因を照見することができるならば、更に進んで、これらの行方の無常・苦・無我の三相を観照しなければならない。苦諦法と集諦法は、共に行法と呼ばれる。それらの生滅する本質を透視する事を通して、あなたはそれらの無常を知る;

それらが生滅の圧迫を受けている本質を透視する事を通して、あなたはそれらの苦を知る;

それらの恒常なる自我を持たない本質を透視する事を通して、あなたはそれらの無我を知る。

このように観照する時、これらの行法の無常・苦・無我の三相を知る智慧は正見である;

心をこれらの行法及びその無常・苦・無我の三相に投入するのは、正思惟である。正見と正思惟は、同時に存在する。

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。(4-23につづく)

★誤字脱字を発見された方は、<菩提樹文庫>まで。

ご協力、よろしくお願いいたします。

<パオ・セヤドー「顕正法蔵」2008年中国語版→日本語訳出

翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>