南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

☆「掌中の葉」(翻訳文)2-5

定の修習において、善くて巧みな人は、まず、先に、己の心身を調整して(前行)、心身を定の修習に適応する状態にしてから、正式に、定の修習に取り組む(正行)べきであることを、知っている。

もし、日常的に、常に、定の準備作業に関する訓練を積み重ねていると、その日々の積み重ねによって、一日の内に、常に良好な心身の状態を保つことができるようになるが、それは、常に良好な前行状態にあるのだと言えるし、そのようになれば、(+修行者は)いついかなる時でも、随時に、正式の定の修習に入ることができる。

定の修習における姿勢は、第一級の修行者ならば、最も佳いのは、自然で、リラックスした散盤坐(=あぐら)または半跏趺坐である。

結跏趺坐は、ほとんどの初心者には適合しない。というのも、それは非常に身体を緊縛するもので、多くのエネルギーが頭部に上り、その結果、エネルギーの滞りが起こるからである。

半跏趺坐は、心身がすでに、非常にリラックスしている人にだけ適合する。というのも、彼らにとっては、エネルギーは、全身を駆け巡っていて、阻害なく、頭部にだけエネルギーが籠る、という事がない。

故に、あなたは、徐々に自分自身を訓練し、散盤坐(=あぐら)から、半跏趺坐ができるようにし、その後に、結跏趺坐を取るのがよい。

もし、あなたに健康上の問題があれば、椅子に座って、定の修習をすることもできる。

定の準備作業は、一言でいえば:リラックスと(+執着、心配事の)手放し、である。

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。(2-6につづく)

Idaṃ me puññaṃ nibbānassa paccayo hotu。 

★誤字脱字を発見された方は、<菩提樹文庫>まで。

ご協力、よろしくお願いいたします。

<「掌中の葉」(シッダッタ学院)中国語版→日本語訳出

翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>