Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

☆「掌中の葉」(翻訳文)2-14

【定力を深める六つの素因】

あなたが、上述(No1-13)の、二つの原則を善用して、定の修習をする時、あなたの定力は、修行した時間に伴って、増強される。

この段階で、もし、あなたが良い師を見つけることができたならば、それはとても良い事である。というのも、多くの人々は、通常、ここの段階で壁にぶつかるからである。

勿論、彼らは、理解できた所の、基本的原則を運用して、定の修習を行ってはいるが、しかし、彼らは、己の修行における、長所と欠点を確実に知ることができない。

もし、良い師を見つけることができたならば、彼は、あなたの心境を点検し、あなたの修行における境界の、強みと弱点を指摘することができる。これは非常に良い事である。

彼は、あなたに欠けている素因(=心の性質)を指摘する。たとえば、心軽快性など;

または、あなたの心が、焦っていて、忍耐力に欠けている事などを、指摘するかも知れない。

定力を深めるために、修行者は以下の述べる、六つの素因(心所)を、重視しなければならない。

この六つの素因は、良き師が、学生を検査する時、または、修行者自身が、己の境界を点検する時の、根拠・基準とすることができる。

1、身軽安・心軽安

(kya-passaddhi、citta-passaddhi)

(この六つの素養の内「身」とは「心所」ーー心に随伴して生起し、心が目標を認知するのを助ける作用を持つ付属的な心理的要素、を指す。たとえば;感受、記憶、意志等である。)

身軽安:心所の静けさ

心軽安:心の静けさ

軽安の障礙:あせる事

障礙が生じる原因:あなたは、強すぎる目的に向かおうとする傾向がある(成功したいと言う意図が強すぎる。)

矯正の方法:手放す事。特に、よい境界を得たいと思う強烈な欲求を手放す事。あなたは、ただ、心に求めるものがない状態のまま、座禅・瞑想し、あなたの心を落ち着いて自若しているようにする。このようにすれば、身軽安と心軽安は生じることができる。

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。(2-15につづく)

Idaṃ me puññaṃ nibbānassa paccayo hotu。 

★誤字脱字を発見された方は、<菩提樹文庫>まで。

ご協力、よろしくお願いいたします。

<「掌中の葉」(シッダッタ学院)中国語版→日本語訳出

翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>