Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

是誰庵のひとやすみ~nimittaは万能か?

テーラワーダの瞑想方法、特にパオ・メソッドに人気があるのは、nimitta(鼻の前で見る光。禅相とも言う)が見えるか見えないかを、進歩のバロメーターとしていて、今自分は近行定にいる、安止定にいる、いや、初禅だ、二禅だと、非常に分かりやすいからだと思います。

禅宗では「悟ると思うな、ただ座れ」と言われ、いつが終着点かよく分からない。

パオ・メソッドでは、安般念を地道に続けていると、やがて鼻の前に光が見えるようになり、その光を利用して、体内の観察(32身分)や、色法(ミクロの身体)、名法(心)の観察を始める事ができます。

名法に関する修行の中に、<己の過去世を遡って観察する修行>も含まれる為、「輪廻って本当にあるの?」と懐疑されている方にも、「輪廻を自分で確かめる事ができる」よい方法として、推奨する事はできます。

しかし、心が浄化されてnimittaが見える事と、nimittaが見える人が、心が清らかであるかどうかは、また別の次元の問題です。

パオ僧院で、nimittaが見えている修行者の中で、問題を起す人はいます。

その人の名誉のために詳しくは述べませんが、私がパオ僧院本山にいた時(1999年前後)、同じ頃本山にいた外国人比丘・・・非常に優秀な修行者で、パオ・セヤドーの法話の通訳を担当し、パオ・セヤドーに嘱望されて、母国に帰ってパオ分院の副住職になった比丘がいます。自著もたくさん出版されています。

この方が2013年に、重大な問題を起しました(事件の全容は、Webに載っていますが、中国語なので、皆様には紹介しません。)

彼(瑪・・比丘)は反省して、パオ・セヤドーに懺悔しに行ったと聞きます。

この事件が教えてくれるのは、nimittaが見える事は、修行が進んでいるよい兆しではありますが、それだけで、その人が良き人であるかどうかの判定はできない、という事です。

禅宗では「何が見えても捨て置け」と言います。光が見えても、見えなくても、境地が高い方はいらっしゃると思います。

パオ・メソッドがお好きな方も、あまりnimittaに拘らず、毎日地道に己の心を見る修行~正念正知、四正勤の実践をして下さい。

いつの日にか、心も清らかで、謙虚で智慧があり、nimittaも燦々と輝く、そのような修行者になって下さい。

大器は晩成す・・・ゆっくりでいいのです。

        <緬甸パオ森林寺院/ヤンゴン分院所属/Pañña-adhika Sayalay>