南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

是誰庵のひとやすみ~遺骨とお墓

昨日、セーターが一枚、編み上がりました。

以前買っておいた柔らかいアルパカの糸、白黒二本取りで編んだのですが、関東にいる孫の為の、小さなセーターです。お雛様に向けて、つるし飾りを幾つか作って、一緒に送ってあげようと思います。

私には息子が二人います。

長男には「人生、困った時は瞑想しなさい」と伝えてあります。

今の所彼は、仕事と育児に忙しく、瞑想には余り熱心ではないようですが、人の生き方に口出ししないのをモットーとしている私、同じことを何度もいうのは、控えるようにしています。

次男はカメラマンで、よくインドに出かけ、佐々井秀嶺さんとは知り合い、というラッキー・ボーイ。私に言われなくとも、インドに行った時は、どこかの瞑想センターで瞑想しているようです。

先日、次男に「お母さんが死んだら、献体する事になっているので、後の事は大学に任せて。以前『遺骨は散骨を希望』と言ったけど、献体する大学には<合同慰霊塔>がある事が分かったので、遺骨は、そこに放り込んでもらって」と言いました。

次男「いや~~、そこまでせんでも。お兄ちゃんと相談して、散骨するから。おかあちゃんは以前『散骨希望』っていってたじゃん」

テラワーダでは、遺骨に何の意味も価値も見出さないので、私は<慰霊塔>放置でいいのです。

戒名も、生きている内に、五戒~8戒~10戒~227戒を受けた出家者が、戒師につけてもらう、僧院で使う<あだな>です。

死んだ後に、つけてもらうものではありませんし、ましてやお金(お布施)で買うものでもありません。

余り苦しまないように死んで、善趣に往生し、遺骨は捨ててもらう(散骨業者に頼むのではなくて)。

これがテラワーダ仏教徒である、私の希望です。

        <緬甸パオ森林寺院/ヤンゴン分院所属/Pañña-adhika Sayalay>