是誰庵のひとやすみ~西の文化と東の文化
私は子供の頃から、人生論とか幸福論とかが好きでした。しかし、西洋の幸福論はいま一つ、自分の胸には、ピンと来ませんでした。
やはり、仏陀のダンマが最高だな、と思います。かと言って、西洋の文化の、どれもこれもダメだ、という事もありません。
ダライ・ラマ猊下は「西洋が、素粒子理論を発展させてくれたので、仏陀のダンマが説明しやすくなった」と述べています。
インドの文化圏の事は知らないですが(注1)、我々が「色聚(ルーパ・カラーパ)の無常・苦・無我」と言われてもピンとこない場合、素粒子(の生滅現象)を思い浮かべるとよく分かります(素粒子と色聚はまったく同じ、ではない。素粒子は瞑想で照見できない。色聚は照見出来る)。
西洋の文化と東洋の文化が融合して、(自然を守りながら)生活が便利になる事と、心が清らかになる事、双方両立するのが理想の人生だね、と正月、是誰庵に来ていた息子と話したものです。
(注1)インド文化圏では、古語であるパーリ語が、日常用語として溶け込んでいるので、仏陀のダンマも理解しやすいと思われる。