南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

FDC資料「37道品ハンドブック」4-4 Ledī Sayādaw著

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 

(以下の翻訳文は、福岡ダンマセンターの法話会に供する為の資料です)

「神足」(iddhipāda)という、この文字の意味は:

「円満に証得する為の基礎を、神足と言う」である。

「神足」は合計、四種類あるが、

それは:

欲神足、勤神足、心神足、観神足である。

「欲」(chanda)は、証得したい、達成したい、円満(+に成就したい)、完成させたい、という欲望の事である。

ここで言う所の欲望とは、一種極端な、過度の欲望を言い、なにかが、または誰かが阻止できるようなものではない所の、そういう種類の欲望である。

この種の欲望は、以下の様な考えを引き起す。

すなわち「もし、私が、今生において、この種の円満なる状態を証得しないのであれば、私は安心したり、満足したりしない。

もし、証入することが出来ないのであれば、死んだ方がましである。」と。

迦葉仏の時代(ゴータマ仏の前の仏)、バラナシの法泉王(Dhammasonda)(Rasavāhimī、Jambūdipuppaṭṭi-kathā)は、まさにその種の欲望を持っていた。

法泉王は己自身に向かって言う:

「もし、私に機縁がなくて、迦葉仏の教えを聞くことができないのであれば、バラナシの国王となったとて、何の意味があるだろうか?」

こうして、彼は国王の地位を捨てて、迦葉仏の教えを復唱できる修行者を探しだして(+満足した)。たとえ彼が、ただの短い偈を一句言えるだけの、修行者であっても。

(4-5につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は、

<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。ご協力、よろしくお願いいたします。

<「37道品ハンドブック」Ledī Sayādaw著 中国語版→日本語訳出

翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>