<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu>
2、精進俱生増上縁
《本生経》の中で、ある一人の菩薩の物語は、「精進神足」の説明に該当する。
ある時、菩薩は大勢の人々と、船に乗って遠くへ出かけたが、その途中、船は暴風雨に出会い、あっという間に沈没しそうになった。
船上の人々は、死ぬのを恐れて泣き叫んだ。
菩薩は思った:
「泣いても意味がない。私は普通の平凡な人間ではない。私は私の精進力で、己自身を救わねばならない。」
船が沈没した後、彼は精進力でもって、大海の中の七日七夜、泳いだ。
海神は、菩薩のこのような精進を見て、大いに感動し、神通力でもって、菩薩を救い上げた。
精進神足が生起する時、達成できないものは、ない。
それは同時に、その他の俱生の名色法を総べ、それと同時に前進するようにする。
それは、たとえ火の中、水の中であっても、後退する事がない。
3、心俱生増上縁
「心神足」とは、普通の心の事を言うのではなく、それは目標に対して、非常に打ち込み、寝食を忘れるほどのレベルの事を言う。
たとえば、発明家のエジソンは、一生の間、ほとんど実験室の中にいた。
妻は心配して、言った:
「あなたは毎日実験室で、苦労されている。どうか、一日休んで、外でゆっくりして下さい。」
エジソンは
「そうだね。そうする」と答えたが、
次の日起きてみると、妻はエジソンが実験室にいるのを発見した。
「あなたは、今日はお休みだったのではないですか?」
エジソン:
「実験室こそが私のリラックスできる場所なのだ。ここにいるのが、一番楽しいのだ。」
この種の(+心を)俱生増上縁と言う。
心神足が生起するやいなや、その他の俱生名色法を総べ、それと同時に前進せしめるのである。
4、慧俱生増上縁
「慧神足」とは、普通の智慧を言うのではない。
一般的に、我々が生・老・病・死を見た時、なんらの感触も持たないが、しかし、シッダッタ王子が生・老・病・死を見た時、心の中に、非常に大きな懼れを感じた。
成就された智慧により、彼は考えた:
「死があるのであれば、不死の道もあるに違いない。」
こうして、彼は栄華、富貴の生活を捨て、彼が自由に解脱するのを束縛する所の家庭を捨てて、一人で不死の道を探した。
六年間の艱難辛苦の修行の後に、菩薩は最終的に殊勝なる慧神足によって、正等正覚を成就したのである。
我々が、観禅(=vipassana)の修行をする時、智慧が、名色の無常・苦・無我を観照する。
この時、智慧は、俱生増上縁であり、それはその他の俱生心所をして、すべての心所が、無常・苦・無我を観照するように、その方向へ向かわせしめるのである。
観の修行の時、観または智慧は、最も顕著な心所となる。
この四種類の俱生増上縁(欲、精進、心と慧)は、非常に強大で、かつ(+全体を)総べる能力を有しているが、それは、ただ速行心においてのみ発生し、その他の心には発生しない。
その他の心は、全体を総べる能力がなく、ただ速行心だけが、この力を持つのである。
(4-1につづく)
<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>
(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は、
<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。ご協力、よろしくお願いいたします。
<『24縁発趣論』スシラ・サヤレー著 中国語版→日本語訳出
翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>