Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

★飛び入り翻訳~『24縁発趣論』6-2

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 

どのように理解すれば良いのか?

舌門心路過程を例にして説明する。

舌は、味を所縁として取る。

味が、舌浄色(舌根)を撃つとき、舌識が生起する。

舌識の生起は、所縁縁を通して、(+生起するの)である。

舌識は、心王はであり、心王は、必ず心所と一緒に生起する。

舌識が生起する時、7つの心所が同時に生起するが、それらは:

触(phassa)、

受(vedana)、

想(saññā)、

思(cetana)、

一境性(ekaggatā)、

命根(jīvitindriyaṁ)、

作意(manasikāra)である。

これら、心王と同時に生起する心所は、俱生縁を通して、生起するのである。

舌識が滅すると、この7つの心所も同時に滅するが、それを、同時滅と言う;

それらは、同じ一つの目標を縁に取るが、舌識は味を目標として、それを縁に取り、相応する7つの心所もまた、同一の味を目標として、それを縁に取る;

それらは皆、舌浄色を依処としている。

(6-3につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は、

<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。ご協力、よろしくお願いいたします。

<『24縁発趣論』スシラ・サヤレー著 中国語版→日本語訳出 

翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>