Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

FDC資料「37道品ハンドブック」10-1 Ledī Sayādaw著

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 

(以下の翻訳は、福岡ダンマセンターの法話会に供する為の資料です)

第十章 仏法の遺産

今、私は「仏法の遺産」について、点検してみたいと思う。

「仏法の遺産」とは、仏法の伝承(=伝統)を受け入れる行為を言う。

「『施与されたもの』とは、すなわち、『遺産』の事である」(Dātabbanti dāyaṁ)。

父母は、財産を遺産として子供に贈ろうとする。

「遺産を受け取るにふさわしい者をば、『継承者』と言う」(Dāyaṁ ādadātiti dāyādo)

子供または子嗣は、遺産を受け継ぐのに相応しい者である。

「継承者が遺産を受け継ぐ行為を担う。これを『遺産の継承』と言う」

(Dāyādassa kammaṁ dāyajjaṁ)

「法の遺産を受け取る行為を、ここでは『法の遺産の継承』と言う」

(Sāsanassa dāyajjaṁ sāsanadāyajjaṁ)

これはまた「仏の遺産」(Buddhadāyajja、仏陀の伝承を受け入れる行為)とも言う。

先に、「遺産」の性質について述べる。

仏法において、二種類の遺産がある。

それぞれ「食味財」の利益と「法」である。

一人の比丘の四種類の必需品、それぞれ食べ物、衣服、住居及び薬であるが、これを「財食味」の遺産と言う。

戒・定・慧の三学は、「戒清浄道」、「心清浄道」等の七清浄道、四念住、四正勤等、37道品、これらは「法」の遺産と言う。

「法」の遺産は、合計二種類ある。それぞれ;

一、世間法の遺産;

二、出世間法の遺産。

戒・定・慧の世間増上学、六種類の世間清浄道、及び世間清浄道と関連する37道品、これらはみな「世間法の遺産」と呼ばれる。

神聖なる「道」、「果」と関連する「増上学」、超世間的な「智見清浄道」及び37種類の出世間的な道品、これらは「出世間法の遺産」と呼ばれる。

(10-2につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は、

<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。ご協力、よろしくお願いいたします。

<「37道品ハンドブック」Ledī Sayādaw著 中国語版→日本語訳出 

翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>