南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

★飛び入り翻訳~『24縁発趣論』16-1

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 

16 根縁(Indriyapaccayo)

根には、統括するという意味が含まれる。

この縁において、縁法は、その範囲内において、コントロール力を発揮して、縁生法を支える。

根縁は、名と色の二つに、分けることができる。

一、色根

色根は、眼根、耳根、鼻根、舌根、身根と命根が含まれる。

前の五根は、それぞれ眼浄色(眼浄根とも言う。他は類推の事)、耳浄色、鼻浄色、舌浄色と身浄色と呼ぶ。

根の一つひとつは、それぞれ、各自の領域を統括する。

たとえば、眼根は、目で見える範囲だけを、統括し、耳で聞く事のできる範囲を、統括することはできない。

前の五根は、それぞれに相応する所の、根識とその心所の根縁である。

それぞれが相応する所の根識とは何か?

たとえば、眼根に相応する根識は、眼識である;

耳根に相応する根識は、耳識である;

以下類推の事。

五根はまた、如何にして、それぞれ相応する所の、根識の心所の根縁となるのか?

識が生起する時、相応する心所もまた、同時に生起する為、心について語る時、必ず心所についても、語らなければならないのである。

眼根は眼縁の力で以て、眼識へのコントロールを実行し、またその相応する所の心所を、コントロールする。

たとえば、業が原因で、ある人が、生まれつき眼浄色が弱いとすると、目が物を見る時、曖昧模糊となってしまう。

眼浄色は、その(+己自身からくる所の)縁生法ーー眼識をコントロールして、物を見ても曖昧模糊となるようにする。

同様に、ある人が、生まれつき耳浄色が敏感でないという事があるが、それは耳浄色が(+己自身からくる所の)縁生法ーー耳識をコントロールしている為であり、この時、耳は聞こえにくくなる。

鼻根、舌根と身根もまた同様に類する事ができる。

このように、色根縁はその範囲内において、そのコントロール力によって、縁生法を支えているのである。

命根色:命根は、その俱生した所の業生色の寿命を維持している。

このように、命根色は縁法であり、それは食縁を通して、そのコントロール力によって、己自身と同時に存在する所の、一粒の色聚の中にある業生色、たとえば、目、耳、鼻、舌、身、性根及び心所依処等の、業生色聚の生命を支える。

有情一人一人の生命は、みな、この種の業生の命根によって維持されており、それがいったん終止するならば、これを「死亡」と言う。

その時、身体は、生命力のない、一個の死体となる。

(16-2につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は、

<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。ご協力、よろしくお願いいたします。

<『24縁発趣論』スシラ・サヤレー著 中国語版→日本語訳出

翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay(2018年5月25日クムダ・セヤドーより

正式に初心者瞑想指導の許可を得る)