「テーラワーダ仏教在家居士帰依戒律ハンドブック」6-11
<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu>
(P187~200は、拙訳「『偽比丘』の見分け方」と重複する為、省略)
61、
問:
以前、私は一人の尊者に、あなはた第何番目のジャーナを証得しているか、聖者であるかどうかを訊ねましたが、彼はそのどれにも答えませんでした。なぜでしょうか?
答:
比丘がたとえ、ジャーナを証得していたり、または道果を体験したりしていても、仏陀は比丘が、いまだ具足戒を受けていない者に、そのことを話すのを禁止している(心堕落)。
比丘は小欲知足でなくてはならず、もし、彼が己の体験を漏らすならば、あなたは彼に特別な供養をしたいと思うのではないか?故に、仏陀は比丘に対して、具足戒を受けていない者に、己がジャーナ、道果などの上人法を証得した事を説明する事を禁止したし、また他の比丘の体験も漏らしてはいけない、と規定している。
(6-12につづく)
<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>
(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は、
<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。ご協力、よろしくお願いいたします。
<「テーラワーダ仏教在家居士帰依戒律ハンドブック」
中国語版→日本語訳出 翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>