南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

『涅槃証悟の唯一の道』★パオ・セヤドー著(3-39)重要必読

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 

身随観身において(過去因)

我々はここまでにおいて、ただ、現在因によって生じる所の、色法の生起とその壊滅について、語っただけである。

が、しかし、ある種の色法は、過去因によって生じ、かつ、過去因の滅と共に滅する。

これは、正順と逆順の縁起に関する、観智である。

何が色法をして、生起させる所の、過去因であるか?

それは色法ではない。

現在の色法の生起の因は、過去の色法ではなく、それは、現在の色法を生じせしめる所の、過去の業の、業力である。

ある一つの世において、造(ナ)した所の業は、もう一つ別の世において、業生色を生じせしめる事ができる。

例えば、人が結生するという事は、結生心と何種類かの業生色によって、生起するものであり、禅修行者は、これらの業生色の生起を判別しなければならない。

それはすなわち、縁起の正順を判別しなければならない、という事である。

この後、我々は、縁起の識別の方法について検討を行うが、ここにおいては、ただ単純に、過去因によって生じた身の生起と、その壊滅の法を観照しなければならないという事と、また、過去の煩悩(kīlesa)ーー無明(avijjā)、愛(taṇhā)と取(upādāna)によって、衆生が思(cetanā)を通して、ある種の業を造(ナ)し、かつ、これらの業によって生じるであろう、未来世における名色法の観照をしなければならない、という事についてだけ、説明したいと思う。

この種の過程を観照するためには、禅修行者は、過去の心、過去の受と過去の法を、観照しなければならない。

また、これらの煩悩が未来において(阿羅漢を証悟する時)(+生じる所の)無余滅尽(ママ)と、五蘊において、未来(般涅槃の時)に(+生じる所の)無余滅尽を識別する為に、禅修行者は、未来の色法を観照する以外に、未来の心、未来の受と未来の法もまた、観照しなければならない。

身随観身において(結び)

この様に(=前述の様に)、禅の修行をする事によってのみ、身随観における生起と壊滅の法(samudayavayadhammā)を(+観照することができる。)

この様に禅の修行をする事によってのみ、聖道と聖果を、証悟する事ができる。

我々が先に引用した経文に基づけば、仏陀はこれ以外、他に方法はないと、説いているのである。

(3-70につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。

<『涅槃証悟の唯一の道』パオ・セヤドー著 (原題「証悟涅槃的唯一之道」) 

中国語版→日本語訳出 翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>