Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

『涅槃証悟の唯一の道』 パオ・セヤドー著(6-11)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu>

前に述べた通り、定力が益々深まる時、遍作相は取相になり、かつ最終的には似相になり、その光り輝き、その明瞭さは、明けの明星の様である。

似相は、呼吸と共に同時に、鼻孔の出口、または上唇の一帯に出現する。

その時、あなたの注意力は、自動的に禅相に専注する様になり、(+専注の対象は)もはや呼吸ではなくなる。

《清浄道論》の複註は言う:

Assāsapassāse nissāya uppannanimittampettha assāsapassāsamaññameva vuttaṃ.

”この因(=禅相の出現する因)が、入出息に依止するが故に、出現した禅相は、入出息と呼ぶ。”

こうしたことから、あなたが息に専注する事(+によって生じた)定力が、深くて安定する時、入出息と禅相は、二が合して一となる。

この時、あなたの心は、同時に三法を了知する事ができる。

あなたの定力が、更に進んで上昇する時、最終的には、ジャーナを証得する事ができる。

入出息ジャーナの中において(安止定に入った時)、一つひとつのジャーナ心は、みな、この三法を了知する事ができる:

(1)ジャーナ心は、入出息に似相を了知する。

(2)同様のジャーナ心もまた、この時を了知する時、入出息似相の入息であると言われる。

(3)同様のジャーナ心もまた、この時を了知する時、入出息似相の出息であると言われる。

入出息ジャーナの内において(安止定に入っている時)、この三法は、その一つひとつがジャーナ心の所縁であり、それらは皆、一個の所縁と化す:

すなわち、入出息似相である。

これこそが、”三法を知る者は、修習において所得あり” の意味である。

次に、我々は、如何にして、止(=サマタ)の修習における成就を、獲得するのかについて、検討する。

(6-12につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。

<『涅槃証悟の唯一の道』パオ・セヤドー著 (原題「証悟涅槃的唯一之道」) 

中国語版→日本語訳出 翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>