Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

翻訳~白遍八定(四無色禅)の修法-2(本雅難陀尊者シリーズ3)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu>

2、識無辺処定(第六禅定)の修法

The Base of Boundless Consciousness

①(一分間)色遍初禅に入る。その後、禅支を調べ、思惟する;

(一分間)第二禅に入る、その後、禅支を調べ、思惟する;

(一分間)第三禅に入る、その後、禅支を調べ、思惟する;

(一分間)第四禅に入る、その後、禅支を調べ、思惟する:

「白遍第四禅は、不快である。というのも、身体に依っているが故に。

空無辺処は、比較的安寧で静か、快適である。」

②(10分間)空無辺処定に入る。

出定後、二つの禅支「捨、一境性」を調べる。

その後に思惟する:

「空無辺処定は四禅に近い。不快である。

識無辺処定は比較的安寧で静か、快適である。」

注意力を空無辺処の空に戻して、心は以下のことを知る様にする:

「空無辺処禅心は識である。」

その後に決定する:

「私は識無辺処定に(二時間、三時間、四時間)入る。」

心は「空無辺処禅心は識である」と知っていれば、それでよい。

身体の状況と光に、対応してはならない。

④(二時間、三時間、四時間の後)出定した後、「捨、一境性」の二つの禅支を調べる。

まずは熟練するまで練習する。

どれほどの時間修習するかを決める必要はない。

熟練したならば、「識無辺処定」の五自在を修習する。

(3につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は<菩提樹文庫>まで。<翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>