Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

翻訳『禅修指南』8-57(160/520)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu>

’Iti ajjhattaṁ vā kāye 

kāyānupassī viharati、

bahiddhā vā kāye 

kāyanupassī viharati、

ajjhatta bahiddhā va 

kāye kāyānupassī viharati.

Iti ajjhattaṁ vā vedanāsu 

vedanānupassī viharati、

bahiddhā vā vedanāsu

vedanānupassī viharati、

 ajjhatta bahiddhā va

vedanā vedanāsu 

vedanānupassī viharati.

.Iti ajjhattaṁ vā citta 

cittānupassī viharati、

bahiddhā vā citte cittānupassī 

viharati、ajjhatta bahiddhā 

va citte cittānupassī viharati.

Iti ajjhattaṁ vā dhammaesu 

dhammānupassī viharati、

bahiddhā vā dhammesu 

dhammānupassī viharati、

ajjhatta bahiddhā va 

dhammesu dhammānupassī 

viharati.’

「彼は内在する身を身として観照する事に安住し、または、外在する身を身として観照する事に安住し、または、内在しまた外在する身を身として観照する事に安住する。」

「彼は内在する受を受として観照する事に安住し、または、外在する受を受として観照する事に安住し、または、内在しまた外在する受を受として観照する事に安住する。」

「彼は内在する心を心として観照する事に安住し、または、外在する心を心として観照する事に安住し、または、内在しまた外在する心を心として観照する事に安住する。」

「彼は内在する法を法として観照する事に安住し、または、外在する法を法として観照する事に安住し、または、内在しまた外在する法を法として観照する事に安住する。」

 上に述べた經文の中において、仏陀は内観、外観、内外観の三種類の方法でもって身・受・心・法(kāya、vedanā、citta、dhamma)を識別しなければならない、と言う。

これはすなわち、五蘊の識別である。

(8-58につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。http://bodaijubunko.sakura.ne.jp/index.html

<本雅難陀尊者(Ven. U Puññānanda)著 『禅修指南』Meditation Guide 第二版  中国語→日本語 翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>