南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

般若の独り言~台湾より帰国

1月24日に福岡国際空港より出国、桃園国際空港から新幹線(高鉄)で、台湾中部の嘉儀に向かいました。

行先は、いつもの法雨道場。

この道場で U シーラ Sayadaw(パオ森林僧院所属)によるリトリートがあり、終了後、Sayadaw が韓国へ向け出国された後を、明徳尊者(メイミョウで修行中、現在一時帰国中)がひきついで、一時出家の儀式(成人男性2名、中学生1名、小学六年生1名、初老の主婦1名)、アビダンマの解説、市場での托鉢などが、30日まで続きました。

私はパオセヤドーの著書を色々翻訳(中→日)しましたので、アビダンマはある程度知っているつもりでしたが、明徳尊者の理路整然たる説明を聞いて(時間が足りなくて、ものすごい早口だった事もあり)、

「う~ん、難しい。一生勉強だぁ」

と唸った次第・・・

他の方々も、アビダンマってこんなに難しいものなのか?!と、仰天していました。

アビダンマは、仏陀智慧の結晶ですから、内容は最高に正しく、法則的にも美しいものですが、理解するのも難しいですし、実践するとなると・・・如来の弟子の修行は、河を遡るがごとし、と言われる所以です。

31日、リトリートの終了後、新幹線と地下鉄を乗り継いて、北投に出て<旅舎>に泊まりました・・・英語でホステルですね。

ここ、本来は若者向けの宿泊施設なのですが、清潔で安価、旅行好きの中年、老年にも好評です。

宿の北側が新北投で、温泉に入れます(以前は歓楽街だったそうですが、陳水扁総統が整備して、今の雰囲気は、黒川温泉に似ていると思いました)。

ここにある原住民博物館に入ってみましたが、展示物が少なく、少しがっかり(台湾では、少数民族を原住民と呼びます。この呼び名に、差別的な意味合いは含まれません)。

で、受付で、体温計でしっかり熱を測られまして・・・。

リトリート終了後に乗った台北行き新幹線から始まって、車中の人々、町の人々は皆マスク姿・・・マスクはどこも売り切れ、ちょっと不気味でした。

COVID-19(発生初期、武漢肺炎と呼ばれた伝染病)が、一日も早く終焉します様にと、願うばかりです。

<緬甸パオ森林寺院/ヤンゴン分院所属/Pañña-adhika Sayalay般若精舎>