翻訳『親知実見』#Knowing and Seeing #33-40
今、我々は、目を例にして、この54種類の色法を見てみようと思う。目の中には、合計6種類の色聚があり、あなたは、先ほど、前の3種類の色聚、合計30種類の色法を識別し、また分析した:
1)眼10法聚<注204>(cakkhu-dasaka kalāpa):色彩に対して敏感である。明浄である。業生色に属する;
2)身10法聚<注204>(kāya-dasaka kalāpa):触所縁(地、火と風界)に敏感である。明浄である。業生色に属する;3)性10法聚<注204>(bhāva-dasaka kalāpa):非明浄である。業生色に属する。
この他に、なお、三種類の色聚があるが、一つの種類ごとに、八種類の色法があるため、合計で、24種類(3*8=24)となる。それらは、三種類の食素(栄養素)八法聚<注204>であり、すべて、非明浄である:
1)心生食素八法聚(cittaja ojaṭṭhamaka kalāpa)
2)時節生食素八法聚(utuja ojaṭṭhamaka kalāpa)
3)食生食素八法聚(āhāraja ojaṭṭhamaka kalāpa)
前の三種類の色聚(10法聚)は、みな業生であり、後ろの三種類の色聚(八法聚)は、それぞれ、時節、心生と食生に分けることができる。ちょうど、本講話の始まりにおいて説明した様に、色法の来源は、四種類ある<注205>。
あなたは、すでに、業生色聚を識別したのであるから、次に、我々は、これらの八法聚が、どの種類の類型に属しているかを、如何にして識別するのか、について説明する。