Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

翻訳『親知実見』#35-11

これらのハラミツを円満する必要がある、その理由は、一切知智(Sabbaññuta-ñāṇa)を成就する為である。

しかし、彼のハラミツが熟する前、すなわち、授記を得た後、シッダッタ太子として生まれる間の期間、それ以前に造(ナ)した所の不善業の為に、我々の菩薩は、時には畜生界に生まれる事もあった。

ただし、比庫として生まれる生命の期間と、畜生として生まれる生命の期間の間は、相当久しい時間があった。

これは菩薩としての定律である。

2)ある種の上首弟子もまた、授記を得ている事がある。例えばシャーリプトラ尊者とマハーモッガラーナ(Mahāmoggallāna)尊者は、最高見仏(Anomadassī Buddha)の授記を受けていた。

大弟子もまた、授記を受けている事がある。

カッサバ尊者と、アーナンダ尊者は、かつて、勝蓮華仏(Padumuttara Buddha)の授記を受けていた。

我々の仏陀の時代、これらの、すべての弟子は、皆、四無礙解智<注231>を擁する阿羅漢になった。

この種の阿羅漢もまた、多くの、過去仏の時代において、止観に精通し、かつ、行捨智(Saṅkhārupekkhā-ñāṇa)に到達している。これは法の定律である。

その様ではあっても、彼らが授記を得た後から、我々の仏陀の時代までに、それ以前の不善業の為に、彼らの内の幾人かは、四悪趣に生まれる事もあり、時には、我々の菩薩と同じところに生まれることもあった。

これは、上首弟子または大弟子の定律である<注232>。

<翻訳文責:緬甸パオ森林寺僧院/ヤンゴン分院所属/Pañña-adhika Sayalay般若精舎>