Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

般若の独り言~般若心経

先日所用で、近所の喫茶店でお茶していましたら、偶然、顔見知りの女性と会いました。

彼女曰く

「般若心経(注1)というお経、持っているだけで幸せになりますか?」

「いやいやいや。それは無理でしょ。

少なくとも、書かれてある内容を理解して、毎日少しでも座禅・瞑想(安般念)をすれば、心は穏やかになると思います。

座禅・瞑想がお嫌なら、意味を理解した上で、朝夕読むのは、読まないよりは、いいと思いますが。」

「般若心経、『色即是空・空即是色』がキモですね。

<色>は、インドの言葉では、ルーパカラーパ(色聚)またはルーパダンマ(色法)の事で、現代用語では、素粒子またはクォークの事です。

素粒子は、電気の集まりで、実体はない事は、素粒子物理学の発展によって、すでに分かっています。

大乗仏教で盛んに使われている <空>は、

からっぽ = 実体がないこと、を意味しますが、原始仏教で言う <無我> と、ほぼ同義です。)

2600年前、ゴータマ仏陀は、菩提樹の木の下で瞑想して、素粒子の空性、無我性を、見つけた、という訳です」

 

どうして、般若心経は、経本を持っているだけで、幸せになれる、という説が流行したのでしょうか?

古代インドに、紙に印刷された経本を、持つのが困難な時代があって、それが手に入っただけでも嬉しくて嬉しくて・・・という層が、一定以上、存在したのかもしれません。

行深 / 般若 / 波蜜多時

=般若の智慧の基礎となる、

サマタ・vipassanā を、

深く(禅定に入り)修行して、

その(修行の)効果・功徳を蓄積していると、

いずれ、色聚(or 色法)と心法が、

心眼、慧眼によって、観えてきますので・・・

そして、

<身体と心は私ではない>

<身体と心は、私のものではない>

というゴータマ仏陀の、無我の教えを重ねると…。

己の 《顛倒夢想》 に気が付けば、人生は相当の程度、楽になる、と思います。

(注1)般若心経のパーリ語版というのはありません。

サンスクリット版とそれを基に、漢文に翻訳した中国語版があります。原始仏教から、大乗仏教へと、分派していく時の、大乗黎明期に成立したお経だと言われています(お経の登場人物(主役)が、仏陀の首席弟子のシャーリプトラではなく、菩薩である事に注目)。。

<緬甸パオ森林寺院/ヤンゴン分院所属/

Paññādhika Sayalay 般若精舎>