禅病と任脈
私のブログ《Sayalay's Dhamma book》を、
iphoneで開いて、画面最下部を見ますと、
《注目記事》という項目があります。
ここに、理由はよく分かりませんが、
2020年7月4日UPの【禅病を超えて】という、
私の禅病闘病記が、いつもいつも、一番トップにきています。
世の中には、禅病で苦しんでいる人が案外多いのでしょうか?(こんな不思議な病気、世界で、私一人かと思っていましたが)。
安般念(出入息念・アーナーパーナサティ)で、いざ、禅定に入ろうかという時点で、両頬に痛みを感じる様になって、安般念がうまくいかず、修行を諦めて、緬甸(ミャンマー)のパオ森林僧院から、日本に帰国したのが23年程前。
「安般念の修行を休んでいるのに、(寝る直前の、自動的に、軽い禅定に入りかけた時など)頭頂部に、雲がゆらゆらしている様な、奇妙な感触がある。」
「これは禅病ではないか?」
と、初めて<禅病>という病名を、自己認定したのが、
3年前。
そこで、精舎の近所にある某ヒンズー教系の、ヒーラーを訪ねて、治療を乞いましたが、このヒーラーの方、ホーマー(護摩焚き)をしたり、高額のお守りペンダントを販売する事が分かり、ここを3か月で、卒業(人の不安な心を、商売にしてはいけません~注1)。
現在は、子供の頃に、中国嵩山少林寺で修行したという中国人の気功の先生に、時々Lineで、アドバイスを頂いているだけで、基本、自分で治しています。
治す方法は、坐禅しながら(立禅、寝禅でも可)ひたすら「意守丹田(下丹田)」、これしかありません。
禅病には「意守丹田」、
これ一択です。
私は最近、意守丹田の成果が出てきて、ようやくといいますか、任脈が形成されつつあります。
意守丹田していますと、頭頂部(のチャクラ)、第三の目(額のチャクラ)、喉、胸、下丹田と、一筋のエネルギーの線が形成されていくのが分かります。
このエネルギーの線は、任脈といい、気は、この脈に沿って、下丹田へと集約されていきます(体の背中側にできるエネルギーの線は、督脈といいます)。
気功の先生からは、
「(邪)気は、下丹田に到着すれば、そこで消え失せます。」
「下丹田の別名を、気海といいます。というのも、どの様な気(邪気でも、よい気でも)でも、どれほど大量の気でも、下丹田はそれを受け取り、受容する事ができます。だから、下丹田は別名、気の海、気海というのですよ。」
と教えて頂きました。
もし、禅病を患っていて、何かヒントを求めて、私のブログを読みにきている御仁がいましたら、本日のブログ
<禅病と任脈>
も、参考にして下さい。
注1=私が長年、学び、所属する所の、テーラワーダ(原始仏教)では、ホーマー(護摩焚)は厳禁です。
私は、禅病が治るのならば、と藁をも掴む心境で、ヒーラーの元に通っていましたが、
「なぜホーマーをして、人々の病気の治癒を、神に委ねるのか?」
という私の質問には答えてくれませんでした。
また、高額のペンダントの購入は
「家族と相談してはいけない」
「家族に内緒で買って」
と言われましたので、断固拒否しました。
宗教で商売してはいけないのです。
<緬甸パオ森林僧院/ヤンゴン分院所属/
Paññādhika Sayalay 般若精舎>