南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(46-6)(私家版)

上記の事から、比丘は、水を飲んで喉の乾きを癒やさなければならない事が分かる。お茶やコーヒー等の夜分薬 (を飲むの) ではない。。。。。 緬甸 (ミャンマー) の比丘には、夜分薬を飲用する習慣はなく、客僧は皆、水を飲むのである。。。。 ある種の比丘は…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(46-5)(私家版)

現今の比丘達は、夜分薬を飲む習慣がある。古代の比丘には、この様な習慣はなく、冷たい水を飲んで、喉の乾きを癒やした。比丘の義務として、はっきりと説明されているのは、飲用水を準備しなければならない、と言う文言である。《律蔵・大品・大牜建度》の…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(46-4)(私家版)

バラモン教(ヒンズー教)には、運動によって身体機能を高める方法がある。聖典では、釈子沙門が普遍的に身体を鍛えているという記載はないが、しかし、釈子沙門が鍛錬を通して、身体の健康を保とうとする事は、一概に、間違いとは言えない。たとえ鍛錬はしな…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(46-3)(私家版)

ひ弱な身体は、修行するにあたって、巨大な障がいとなる。身体がひ弱でか細いと、必要な事柄がますます増えていく。あれら、身体を愛し、保護したいと願う者は、各種の方法を画策して、身体に必要なものを獲得しようとする。手に入らないならば、非法な方法…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(46-2)(私家版)

比丘は、供養を得たいが為に、信徒に取り入ってはならない。資具を得たいが為に、如法ではない活動に参与してはならない。ただただ、真面目に修行に勤しむべきである。もしかしたら、着る衣服が足りないかも知れない。もしかしたら、どこに行っても、無礼な…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(46-1)(私家版)

【優秀な比丘】 この教法の中において、すでにジャーナ(安止定)、又は殊勝な能力を獲得した比丘達は、優秀な比丘であると認められる。。。 現今、この様な能力のある比丘に、常に出会えるとは限らないが、この世に、この様な比丘はいないのだ、と一概には言…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(45-6)(私家版)

【比丘の世間に与える恵みと利益】 仏陀は、妙なる法を教え導き、世間と出世間の為に、繁栄の道を指し示した。この道に従って歩む者は、世間的及出世間的な一切の利益を得る事ができる。まさに、比丘たちは仏陀の教えが消滅するのを防止したのである。もし、…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(45-4/5)(私家版)

持戒が不清浄な比丘であっても、上に述べた功徳があるのであるから、持戒が清浄な比丘ならば如何! 諸々の、多くの善徳は、比丘をして在家よりも、尚、非常に高く、尊いものにする。比丘生命に基づく収穫は、巨大なものがある。。。。 しかし、ある種の比丘…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(45-3)(私家版)

“大王!この教法の中における無戒の沙門は、仏を尊敬し、法を尊敬し、僧(サンガ)を尊敬し、同修の梵行者を尊敬する。学法に精勤し、(教理において)深く問題提起をし、多聞である。。。。 大王!たとえ、破戒の者であっても、彼が群衆の中に入るならば、威儀…

★『教海覚舟』〉〈教えの海悟りの舟〉(45-2)(私家版)

“Idha, mahārāja, samanadussīlo buddhe sagāravo hoti, dhamme sagāravo hoti, sagāravo hoti, sabrahmacārīsu sagāravo hoti, uddesaparipucchāya vāyamati, savanabahulo hoti, bhinnasilopi, mahārāja, dussīlo parisagato ākappam ugattapeti, garahabh…

宗教と民度

最近、天台宗の尼僧さんが、14年間、同じ天台宗の僧侶から性暴力を受け続けていたと、告発するニュースがありました。。。。。 14年間???何と異常な事でしよう。 南伝仏教 (原始仏教/テーラワーダ) では、女性が出家の比丘と会う時は、必ず、もう一人…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(45-1)(私家版)

【比丘の財産】 財産には、二種類がある。聖なる財産と聖ではない財産である。聖ではない財産とは、金銀宝石、服飾、家屋、土地や田畑である。聖なる財産とは、信仰、戒徳で、仏陀などの聖者の讃嘆する所の品徳の事である。。。 何かの戒条を二三日守るのは…

三婆々来たる

先日、神戸から船に乗って、親友が、我が精舎に来てくれました。。。 顔ぶれは、75歳 A, B, C さんの三婆々と、Aさんのお姉さんと同娘さんの、合計5人。。。。。。。。 Aさんは、小中学校で、私が困っている時に、何度も助けてくれた親友であり、恩人でも…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(44-7)(私家版)

注1=今のジュムナ河。ガンジス河の支流。注2=今のサラユ河。ガンジス河の支流。注3=今の West Rapti 河。ガンジス河の支流。注4=昔はマソ河とも言う。ガンジス河の支流。。。。

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(44-6)(私家版)

“Yā manussesu sampatti, yā ca devesusa mpadā. Na sā sampannasīlassa, icchato hoti dullabhā.“ “人間界での幸福であっても、諸々の天界での幸福であっても、戒を具える者には願があるが、それは決して得難いものではない。“ “Accantasantā pana yā, ayam…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(44-5)(私家版)

“Sobhantevam na rājāno, muttāmanivibhūsitā. Yathā sobhanti yatino, sīlabhūsanabhūsitā.“ “国王は(その身体を)マニ珠で大いに飾ってはいるが、行者が戒で以て荘厳し、光り輝いているのを知らない。“ “Appakāpi katā kārā sīlavante mahapphalā. Hontīti …

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(44-4)(私家版)

“Sīlagandhasamo gandho, kuto nāma bhavissati, Yo samam anuvāte ca, pativāte ca vāyati.“ “その様な良い香り、戒徳と同じ様な良い香りのするものは、(他に)ない。戒の香りは、風に乗って漂うだけでなく、逆風によって送り届けられる時がある。“ “Saggāro…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(44-3)(私家版)

“Na tam sajaladā vātā, na cāpi haricandanam. Neva hārā na manayo, na candakiranankari, Samayantīdha sattānam, parilanam surakkhitam. Yam sameti idam ariyam, sīlam accantasītalam.“ “たとえ雨をもたらす雲からの涼風であっても、金檀木であっても…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(44-2)(私家版)

“Na gangā yamunā cāpi, sarabhū vā sarasvatī, Ninnagā vāciravatī, mahū vāpi mahānadi. Sakkunnanti visodhetum, tam malam idha pāninam, Visodhayati sattānam, yam ve sīlajalam malam.“ “ガンガー河、ヤムナー河(注1)、サラブー河(注2)、サラワティー…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(44-1)(私家版)

【持戒の功徳】 “Sāsane kalaputtānam, patitthā natthi yam vinā. Ānisamsaparicchedam, tassa sīlassa ko vade.“ 。。。。。。。。。。 “教法の中にある善男子は、実は、戒を除いて頼りとするものは、何もない。戒徳の量は、誰を以てしても語り尽くせない。“。。…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(43-4)(私家版)

食マンゴー者帝思長老(TheroAmbakhādakaTissa)は、飢饉の時に、もう少し住みやすい場所へと、行脚した。旅の途中に疲労して体も弱り、これ以上動けない程になったので、一本のマンゴーの木の下で横になった。。。。 その時、多くの熟したマンゴーが、木から…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(43-3)(私家版)

【戒を守って死んだ比丘】 昔、インドの大道叢林(Mahāvattani)の中に、一群の強盗がいた。彼らは、一人の長老比丘を捕まえて、藤の蔓で縛った。。。 強盗達は、彼らが森林の中に住んでいるのを他人に知られたくなかったので、長老を解放しなかった。。。。。…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(43-2)(私家版)

“仏陀を敬い、又人に愛される人間はヤクが尻尾を守り、母鳥が卵を守り、母親が独り子を守るが如くに、善く戒律を守らなければならない。“ 総じて、戒子は上にある偈頌の如くに戒律を持守する事に関して、始終策励し気づき省みなければならない。。。。。。。…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(43-1)(私家版)

【如何にして戒を守るか】 善男子は、父母、兄弟姉妹、眷属を遠く離れ、財産と諸々の持ち物を捨て、家を離れて非家者になるが、これはひとえに生死輪廻から解脱する為である。。 彼らは、始終戒徳を守ることに尽力しなければならない。まさに以下の偈頌の述…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(42-6)(私家版)

【活命遍浄戒】 比丘が在家者の歓心を買い、在家者に資具の供養を強要する事は、仏陀が厳格に叱責した行為である。上記の行為から遠く離れて、乞食をして生活する事。これを“活命遍浄戒“と言う。比丘は在家者の歓心を買う為に物品を贈ったり、在家者の為に病…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(42-5)(私家版)(90/250)

人々が、これは頬、これは唇、これは歯、これは目、これは手、足、胸等と認める事柄は、概念化された認知に属するものである。異なる身体部分を定義する事、又はその美醜、良し悪しを定義する事は、皆、貪着か又は排斥を誘発する。。。 かつて、アヌラーダプ…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(42-4)(私家版)

色法が眼門を衝撃する時、比丘は、当該の色法を所縁とのみ見做して、分析を加えない様にする。こうすれば、不善心は生起しないし、心は雑染から遠く離れる事ができる。しかし、色法等の所縁か出現した時、心は概念を掴み、取り、微細な分析を加え、結果、雑…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(42-3)(私家版)

【根律儀戒】 目、耳、鼻、舌、身、意は六根を構成する。色、音、香、味、触、法(心の目標)は六種の外にある所縁(又六塵埃とも言う)である。六塵が六根を衝撃する時、比丘が善法によって、正念を守る事が出来ないのであれば、貪と瞋がすぐに生起する。貪は欲…

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(42-2)(私家版)

【パーティモッカ律儀戒】 《律蔵》の中の、学処と関連する所の戒を、“パーティモッカ律儀戒“と呼ぶ。サーマネラが守らねばならない学処の部分は “サーマネラパーティモッカ律儀戒“ と呼ぶ。具足戒比丘が守らなければならない学処の部分は “具足パーティモッ…

腐敗

今、自民党が裏金問題でテンヤワンヤです。先般、岸田内閣は裏金議員を処分しましたが、懐に入れたお金500万円以上という線引きが恣意的で、世耕氏の処分も重すぎる…………とか何とか、今後一波乱あるとか、ないとか。。。。。。 水清くして魚住まず。。。。…