南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

ブッダダーサ著「生活の中の縁起」(翻訳文)ー33

上記(No.32での意見)は、邪見の一種である。

識を、恒常的なもの、貯め置かれるもの、主宰的なものとして

認識し、縁生法(縁によって生じる現象)、または縁起の現象

として認めないのは、邪見である。

実際は、識は、ただの縁生の法であり、それには自我はなく、

ただ条件に従って相互に依存しあい、和合して刹那に生じ、

その後に流転・捻転・相続して行くもので、識とは縁に

よって生じる法の一種である。

縁起から見れば、自我と言うものは本質的に存在しえない

ことが分かる。

ティッサ比丘は、自我はあるといい、自我の識が流転する

といい、今・ここに存在するだけでなく、来世にも

継続すると言った。

この種の、話せて、各種の状況において生じる感受を受け入れ、

または、善悪の業報を受け取る自我、これを<識>と(彼は)

言った。

人々は、こういう考え方に慣れてしまい、これが邪見であると

いうことが分からない。

我々は、縁起とは何かを説明し、人々に「空なる自我・無なる自我」

の実相を理解してもらいたいと思うーー識は、自我ではない。

もし、識は存在する、と言うにしても、それは縁生法(縁によって

生じた現象)であり、すなわち、条件によって相互に依存し合い

ながら、現象が続いて行く自然現象に過ぎない。

そこには、何らの、<主体>と呼ばれるものは、ない。

こういう事から、我々は、是非とも、縁起というものを

理解しなければならないのである。(つづく)

(台湾香光尼僧集団翻訳グループ~タイ語→中国語

原題「生活中的縁起」中国語→日本語 Pañña-adhika sayalay)