南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

ブッダダーサ著「生活の中の縁起」(翻訳文)ー63

[名色の生と滅]

もし、あなたがこの問題を問うならば、三種類の、層の異なる

答えが用意される:

1、名色は一刹那毎に生滅している。しかし、こういう解釈は、

ほぼ誰も知らないし、知りたいとも思わない。または知る必要

がない、とまで(人々は)思う。

我々の名色、心身は、一刹那毎に生滅している・・・これは

アビダルマの解釈である。心は生起するやいなや継続して、

有分心の間で、生、住、滅を繰り返しており、一個の生、住、滅

の流転を、一刹那と言い、それは瞬きする一瞬の間より、短い。

この意味で言えば、名色または「人」は、一刹那毎に生滅して

おり、その速度は速すぎて、口頭で計算できないほどだ。

名色または「人」が一刹那において生滅しているという

言い方は、電流の周波数の解釈と似ている。電流が、連続して

不断に、電路を通過する時、パルスを生じる。これらのパルスは、

一分間のあいだに、千個以上あり、その速度は、識別できない

ほど、速い。

それらがそのように、迅速に発生するため、電球の光がいつも

安定して光っているように見える(訳者補足:電球の光が、実は、

チラチラと明滅しているのは、肉眼では、分からない)。

一念というのも、このように迅速で、それらが速すぎて、また

緊密に連続して発生する為、我々はそれの生と滅を、感じ取る

ことができない。

我々は、緻密な心理的な分析によって初めて、名色または「人」

は、一念の間に、緊密に、連続して、迅速に生滅していて、

それは電流より速い事を、理解することができる。

しかし、この種の生滅は、縁起とは関係が無く、縁起は、

この種の生滅を問題にしている訳では、ない。

一念毎の生と滅は、ただ単純に機械化された心理過程であり、

これは無駄に煩雑なアビダルマの知識であって、縁起とは関係

がない。

アビダルマが用いる<生>の意味は、縁起の中で語られる

<生(jāti)>ではなくて、生起(uppāda)であり、

その意味は「生」または「存在せしめる」で、その過程は

生起、滞留、壊滅、または生、住、滅である。

生起と生は、似ているようで異なるものである。

以上は、名色と「人」に関する、一つの説明の仕方である。

すなわち、迅速で緊密に連続している生、住、滅である。

(つづく)

訳者コメント:う~ん、私、アビダルマ、好きなのですが。

無駄に煩雑と言われても(苦笑)。タイのアーチャン・

チャーも、「アビダルマの試験に合格しなくても、悟る時は

悟るんじゃ」と言っている。確かに心の動きは速すぎて、それ

を微細に、全部見なければ悟れない、という事はないのかも

知れない。まぁ、ここは、個人の好み、という事で(笑)。。

(台湾香光尼僧集団翻訳グループ~タイ語→中国語

原題「生活中的縁起」中国語→日本語 Pañña-adhika sayalay)