般若の独り言~手打ちうどん
白隠禅師の《軟蘇の法》を参考に、禅病の治癒に取り組んで一週間程になります・・・なかなか調子よいです。
早朝、目が覚めると、眼窩に<気>が集まっているのが感じられます(あまり気持ちよくないです)。
それで、
と黙念しながら、気が下丹田(気海)へ流れ落ちるのを観じる、という修行(治療)をしています。
白隠禅師は、頭がカッカと熱く、足が冷え切って、体調が大変に不良であったという事ですから、私とは症状が異なるのですが、《軟蘇の法》は、応用が利くようです・・・
[四界の偏差(失調、アンバランス)によって引き起こされた禅病]という面は、共通しているのかも知れません。
この辺りの専門的な観点は、
《6歳の時から気功太極拳を学んだ》という中国人留学生(日本における、陳式気功太極拳の指導者)の方に、教えを乞いたいと思っています(ただ、今の所、コロナ禍でお会いできていない)。
去年9月で仏教書の翻訳を打ち切ったのと、コロナ禍でどこにも出かけられないのが、怪我の功名といいますか、ゆったりしたオウチ時間が流れます。
今日は、以前買って、あまり上手く活用できずに、押し入れに放り込んであった[製麺機](注)を引っ張り出して来て、<手打ちうどん>をつくってみました。
時間はたっぷりありますので、取説を丁寧に読んで、
失敗する度に、微調整して再挑戦。
太目の麺が、なんとか一人前作れました。
私は細めのうどんが好きなので、次回は細麺に挑戦してみます・・・カッターが太麺用と細麺用の二種類あって、生地ののし方で、太麺、中くらい、細麺、きしめん風と切り分けられる様です。
次回は細麺に挑戦!
乞うご期待!
(注)<カッターが洗える>家庭用製麺機。以前、金属製のものを使っていた時は、一たび、カッターに生地が詰まると、なかなか取れないので、衛生面での管理が大変でしたが、この製麺機は、カッターがブラスチックで出来ていて、取り外して洗える所が、気に入っています。
<緬甸パオ森林僧院/ヤンゴン分院所属/Pañña-adhika Sayalay般若精舎>