南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

諏訪見様へ

10日付のブログ 『夜船閑話』 に、コメント(第三弾)を送信して頂きまして、ありがとうございます。

内容が、前に頂いて公開しました二つのコメントと重複しますので、今回の分は、割愛させて頂きます。

諏訪見様は、緬甸のパオ森林僧院(本山とヤンゴン分院)に行って、修行したけれども、パオ・メソッドも合わないし、食事も合わない、指導者の方々も、そこで出会った人々も、何かしっくりこない、という事の様ですが、その様な体験は、すべてご自身の、今後の成長の糧、肥料とする事ができます。

良寛さんは

「災難に遭う時は災難に遭うがよろし」

と言いましたが、災難と言うのは、ヨーグルトが少しずつ固まっていく様に、己自身の(悪)業が少しずつ固まって、その時姿を現したものであり、自分自身の性格、感情、考え、ものの見方、(これまで積み上げた負の)行動様式を理解する、大きな足掛かりになるものです。

 

「災難に遭う時は災難に遭うがよろし」良寛

「災い転じて法となせ」(20年前、私に癌が発見された時に、タイの僧侶から贈られた励ましの言葉。)

「敵があなたを育てます。敵というのは有難いものです」

ダライ・ラマ猊下

 

(二回目のコメントによると)新しい修行方法、マインドフルネスを見つけて、それにシフトすると決められたそうですから、これからは、そのコミュニティーの中において、前を向いて進んで下さい。成功を祈ります。

 

追伸:私は35年の間、タイと緬甸で座禅・瞑想を実践する内に禅病を得ましたが、大乗の白隠禅師も、禅病を得て治療法を探して奔走したという事は、禅病はテーラワーダ、大乗に関係なく発症するものだ、と言えます。

私自身は、禅病を発症した事は、複合的な要因があり、それを、タイの森林僧院の指導者A尊者が悪い、緬甸パオ森林僧院のB尊者が悪いという様な、犯人捜しは慎むべきだと考えています。

<気功>と<軟蘇の法>で禅病が治りましたら、また安般念に戻り、最後の日まで精進して、せめて、パオ・メソッドに説かれる<16観智>まで、進みたいものだと思っています。

人生は短く、己が躓いた時、他者を憎んだり、犯人捜しをしていている暇は、ないのです(原因を分析して、反省し、受け入れ、改善する努力は、有用ですが)。

<緬甸パオ森林僧院/ヤンゴン分院所属/Pañña-adhika Sayalay般若>