Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(37-4)(私家版)

《第四 恭敬品》………………………………

 31.” ‘ 私は鉢の食を恭しく食する事 ‘ を学ばなければならない。………………………………………………………………         ”32.” ‘ 私は鉢食に注意を払って食する事 ‘ を学ばなければならない。    …………………………………………

”33.” ‘ 私は順序よく鉢食を食する事 ‘ を学ばなければならない。”     …………………………………………  34.” ‘ 私は決められた量の羹を鉢食として食する事 ‘ を学ばなければならない。”…………………………………………

35.” ‘ 私は鉢のてっぺんから食べ物を掴んで食べない事 ‘ を学ばなければならない。”………………………………          36.” ‘ 私は米飯で以て羹やおかずを覆って、更に多く貰う様にする事 ‘ をしない様に学ばなければならない。”        ………………………………

37.” ‘ 病無い時、私は己の為に羹や食べ物を乞い求める事をしない ‘ を学ばなければならない。”……………………             38.” ‘ 私は内心に不満を宿して他人の鉢の中を見ない事 ‘ を学ばなければならない。” ……………………………………………………   39.” ‘ 私は大きすぎるご飯の塊を作らない事 ‘ を学ばなければならない。”………………………

 40.” ‘ 私は丸い形のご飯の塊を作る事 ‘ を学ばなければならない。”

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(37-3)(私家版)

《第三 腰当品》21.” ‘ 私は腰に手を当てないで、俗人の家、俗人の間に行く事 ‘ を学ばなければならない。”     ……………………………………………    22.” ‘ 私は腰に手を当てないで、俗人の家、俗人の間に坐る事 ‘ を学ばなければならない。”…………………………………………………………………        23.” ‘私は頭を覆って俗人の家、俗人の間に行かない事 ‘ を学ばなければならない。”……………………………………………………    24.” ‘ 私は頭を覆って俗人の家、俗人の間に坐らない事 ‘ を学ばなければならない。”……………………………………………………………  25.”‘ ‘ 私は足を引いて俗人の家、俗人の間に行かない事 ‘ を学ばなければならない。 ”  …………………………………………26.” ‘ 私は足を引いて俗人の家、俗人の間に坐らない事 ‘ を学ばなければならない。”……………………………………………………27.” ‘ 私は敬いをもって鉢食を受け取る事 ‘ を学ばなければならない。”   28.” ‘ 私は細心の注意を払って、鉢食を受け取る事 ‘ を学ばなければならない。” …………………………………………      29.” ‘ 私は決められた量の羹を鉢食として受け取る事‘ を学ばなければならない。”………………………………………………………… 30.” ‘ 私は鉢食を平かにして受け取る事 ‘ を学ばなければならない。”

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(37-2)(私家版)

《第二 大笑声品》………………………………   11.” ‘ 私は大声で笑いながら俗人の家、俗人の間に行く事をしない ‘ 事を学ばなければならない。”…………………………           12.” ‘ 私は大声で笑いながら俗人の家、俗人の間に坐る事をしない ‘ 事を学ばなければならない。 ”…………………………………        13.” ‘ 私は声を低くして俗人の家、俗人の間に行く事 ‘ を学ばなければならない。 ”…………………………………………       14.” ‘ 私は声を低くして俗人の家、俗人の間に坐る事 ‘ を学ばなければならない。”    ……………………………………           15.” ‘ 私は身体を揺らさないで、俗人の家、俗人の間に行く事 ‘ を学ばなければならない。 ” ………………………………      16.” ‘ 私は身体を揺らさないで、俗人の家、俗人の間に坐る事 ‘ を学ばなければならない。”…………………………………………

17.” ‘ 私は手を振ったりしないで、俗人の家、俗人の間に行く事 ‘ を学ばなければならない。 ”………………………………18.” ‘ 私は手を振ったりしないで、俗人の家、俗人の間に坐る事 ‘ を学ばなければならない。 ”………………………………19.” ‘ 私は頭を揺らさないで、俗人の家、俗人の間に行く事 ‘ を学ばなければならない。”………………………………………… 20.” ‘ 私は頭を揺らさないで、俗人の家、俗人の間に坐る事 ‘ を学ばなければならない。 ” 

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(37-1)(私家版)

【75衆学法】………………………………     衆学法は、合計75条あり、《比丘パーティモッカ》に収録されている。出家の衆は、以下の内容をしつかり覚えておかねばならない。。。。。。。。。。。。。           《第一 斉整品》………………………………   1.” ‘ 私は下衣を正しく着る事 ‘ を学ばなければならない。”……………………………………………………………  2.” ‘ 私は衣を正しく着用する事 ‘ を学ばなければならない。” ………………………………       3.” ‘ 私は俗人の家、俗人の間に行く時は(身体を)よく覆う事 ‘ を学ばなければならない。”        ………………………………4.” ‘ 私は俗人の家、俗人の間に坐る時は(身体を)よく覆う事 ‘ を学ばなければならない。 ………………………………        ” 5.” ‘私は俗人の家、俗人の間に行く時は(身体を)よく隠し守りる事 ‘ を学ばなければならない。………………………………………………………………6.” ‘ 私は俗人の家、俗人の間に坐る時はよく(身体を)隠し守る事 ‘ を学ばなければならない。”………………………………     7.” ‘ 私は俗人の家、俗人の間に行く時は目を下に向ける事 ‘ を学ばなければならない。”           8.” ‘ 私は俗人の家、俗人の間に坐る時は目を下に向ける事 ‘ を学ばなければならない。 ” ………………………………    9.” ‘ 私は俗人の家、俗人の間に行く時は衣を高く持ち上げない事 ‘ を学ばなければならない。”………          10.” ‘ 私は俗人の家、俗人の間に坐る時は衣を高く持ち上げない事 ‘ を学ばなければならない。 ” 。。。

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(36-1)(私家版)

【手洗行儀】…………………………………………                1.”Na thatio agilāno uccāram vā passāvam vākarissāmīti sikkhā karanīyā.”

 ”  ‘  病のない時、私は立って排便又は排尿をしない事 ‘ を 学ばなければならない。”                病によって、坐る事もしゃがむ事も出来ない者で、坐って用を足すのも、しゃがんで用を足すのも困難である場合、これを生理的な病とみなして、立って用を足しても不犯とする。……………………………………………………………2.”Na hariteu agillāno ccāram vā passāvam vā khelam vā karissāmīti sikkhā karanīyā.”。 …………………………………………………               ” ‘ 病のない時、私は樹木の上に大便、小便をしない、唾を吐かない事 ‘ を学ばなければならない。 ” 。 …………     ここで言う樹木とは、生きているものを言う。例えば、生きている草と生きている木等。地面にはみ出た根も含む。ここで言う唾とは、痰と鼻水も含む。草木のない所で排尿して、草木のある場所に流れたものは不犯。生きている樹木の根の上に屈んで排泄し、大便が地面に落ちた場合は不犯。。。…………………………………………………………3.”Na udake uccāram vā passāvam vā khelam vā karissāmīti sikkhā karanīyā.”    ……………………      ” ‘ 病なくして、私は水中に大便、小便をしない。又、唾を吐かない ‘ 事を学ばなければならない。 ……………             ”ここで言う水は、使用可能な水の事を言う。大海等の使用する事の出来ない水は、不犯である。もし、雨が降ってどこもかしこも水ばかりで、水のない所を見つける事が出来ない時、水中で排便排尿しても、唾を吐いても、不犯である。。。

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(35-5)(私家版)

8.” Na sayanagatassa agilānassa dammam desessāmīti sikkhā karanīyā.”                   ” ‘ 私は病なくして(ベッドに)横になっている者に説法をしない事 ‘ を学ばなければならない。 ”           例えば、地面に寝ていても、その者に説法してはならない。。。。。。                 9・” Na pallatthikāya nisinnassa agilānassa dammam desessāmīti sikkhā karanīyā.” ………………………………              ” ‘ 私は病なくして膝を抱いて坐る者に説法しない事 ‘ を学ばなければならない。”。。。。。

★『教海覚舟』〈教えの海悟りの舟〉(35-4)(私家版)

6.”Na upāhanārulhassa agilānassa dhammam desessāmīti sikkhā karanīyā.”    ”  ‘私は病なくして靴を履く者に説法をしない事 ‘ を学ばなければならない。 ” ……………………………            ここで言う靴とは、パードゥカ以外のすべての靴類の事である。一群の人々がいて、一部は靴を履き、一部は裸足である場合、説法をしても不犯である。。。。。。。。      7.”Na yānagatassa agilānassa dammam desessāmīti sikkhā karanīyā.”………………………………                     ” ‘私は病なくして車に乗っている者に説法しない事 ‘ を学ばなければならない。”  ………………………………………                 もし、説法者も車に乗っているならば、不犯である。。。。。。。