南伝仏教のDhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。尚、修行については必ず経験豊富な正師について下さるようお願いします。

パオ・セヤドー弘法記念「顕正法蔵」6-58(250/430)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu>

14.5 無上円満正覚

仏陀は引き続き開示して述べる:

「比丘たちよ。

私が、この三転12相四聖諦の如実知見に対して、いまだ充分に清浄でないならば、私は諸天、魔、梵天、諸々の沙門、婆羅門、諸天と人間の世間において、無上円満正覚を証悟したと宣揚することはない。

しかしながら、比丘たちよ。

ひとたび、私が、この三転12相四聖諦の如実知見に対して、完全に清浄であるならば、そのとき、私は諸天、魔、梵天、諸々の沙門、婆羅門、諸天と人間の世間に、無上円満正覚を証悟した事を宣揚する。

知見が私の心中に生起し、私は了知した:私の解脱は動揺することなく、これが私の最後の一生であり、私は未来において生まれ変わることがない。」

この三転12相に基づいて、四聖諦を了知する智慧は、彼が阿羅漢果を証悟した後に生起した。

仏陀の阿羅漢道智と一切知智(sabhaññutā-ñāṇa)は、同時に生起する。

同様に、あなたが観禅を修習して、四聖諦を了知する段階に到達した時、この三転12相を通して、四聖諦を了知しなければならない。

一つひとつの諦の、三種類の智慧の中で、諦智が最も重要である。作智と已作智は、証悟の後においてのみ、生じる。

15 憍陳如尊者

經文を続けて言う:

世尊は、この様に言うと、五比丘は、世尊の話に対して、歓喜と欣悦を感じた。

仏陀の開示は、ここで終わる。

しかし、《転法輪経》の經文は、いまさ終結せず、經を聞いた後の結果をいくつか述べている。

經文は以下の様に続く:

世尊が開示を終えると、憍陳如の心中に清浄で汚染の無い法眼が生じて、彼は見た:一切の生起する本質を有する法は、必ずや、滅するのであると。

上記のことは、特に生滅随観智の関して言っているのである:

生滅随観智(udayabbaya-ñāṇa)は、因縁の生・滅と、刹那生・滅を見ることができる。

聞くところによると、《転法輪経》を聞き終えた後、憍陳如尊者は、ソータパナ果を証悟したそうであるが、その時の彼の生滅随観智は、非常に安定したものであった。

それはどの様な智慧であるのか?

それは「一切の生起する本質を有する法は、必ずや、滅するのである」を了知する智慧である。

一人ひとりのソータパナ聖者は、必ずや、すでに徹底的に、五蘊(苦諦)と縁起(集諦)を了知しており、また、必ずや、それらは「行法」であるか、または「縁生法」(samudaya-dhamma、因縁に依存して、その和合により生じる法)であり、不断に生・滅する本質を擁していることを、すでに了知しているのである。

これらの行法の生・滅を知見する観智は「刹那生滅智」(khaṇato udayabbayañāṇa)と言う。

彼はまた、以下の事柄を観照しなければならない:

諸々の因が生起するが故に、五蘊が生起する;

諸々の因が無余に滅尽するが故に、五蘊が無余に滅尽する。

この種の智慧は、非常に堅固でなければならない。

何故であるか?

というのも、ソータパナ道智が涅槃を了知する時、涅槃は禅修行者の心を冷静にする。

涅槃の支援の下、彼の道智は、四聖諦を覆う無明を断じ除く。

あの無明は、ソータパナ道智によて消失したが故に、彼の「一切の生起する本質を有する法は、必ずや、滅するのである」を照見した所の智慧は、非常に堅固に安定する。

ここにおいて、私は、ソータパナ道智によって、すべての無明が消失するなどとは言わないのであって、ただ、四聖諦を覆っていた無明が消失しただけである、と言う、というのも、無明の完全なる消失は、阿羅漢道を証悟して初めて実現するが故に。

ある人が私に訊ねる:

どうして憍陳如尊者は、これほど快速に、果を証得することができたのか、と。

我々は、彼が、彼の過去世で累積した所の、波羅蜜について、考慮する必要がある。

勝蓮華仏(Bhddha Padumuttara)の時代から数えて、彼はすでに10万大劫の久しきに亘って、波羅蜜を修していた。

この様に深くて厚い波羅蜜を具備した人にとって、彼らが聖果を証悟する時、四無礙解智(paṭisambhidāñāṇa)を得ることができる。

四無礙解智の五項の要素に関しては、以前説明したが、過去仏の教化の時代に観禅を修して、行捨智の段階に到達していなければならない、というこの一項(+が重要で)ある。

過去のこれらの波羅蜜によって、彼は、四聖諦に関する法を聞いた時、特に苦諦法と集諦法の(+開示を聞いた)時、彼は、快速に苦諦法と集諦法を無常・苦・無我として領悟することができたのである。

(6-59につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等ほぼ原文ママ。★誤字脱字を発見された方は<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。http://bodaijubunko.sakura.ne.jp/index.html

<中国語→日本語 翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>