Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

「南伝仏教キホンのキ」(翻訳文)4-6

経典の中では通常、ある程度の、高度な定力を

”禅定” と呼んでいる。

禅定とはすなわち、心が高度な専注の状態にあることを言う。

人が、もし禅定の境地に到達することができたならば、その心は、極度の喜悦、楽しさ、安寧と殊勝な状態を、非常に長い時間、持続することができる。

仏教では、禅定を8つのレベルに分類していて、それは四種類の色界ジャーナと四無色定を含むものである;

すなわち、初禅、第二禅、第三禅、第四禅、空無辺処定、識無辺処定、無所有処定と非想非非想処定である。

これらの定の境地は、高いほど殊勝である。

高度な禅定の内においては、喜悦、楽しさはみな消えてしまい、心内にはただ、極度の安寧、微妙で殊勝な状態になる。

このほかに、心は専注してはいるけれども、比較的低いレベルの定があり、それは ”近行定” と呼ばれる。その意味は、ジャーナに近い定、である。

緬甸(=ミャンマー)、タイ、スリランカなどの南伝上座部仏教の国々では、これら定力を育成する方法は、今日に至っても、なお、普遍的に指導され、実践されている。

多くの、在家を含む禅の修行者は、比丘たちの指導に従って、それぞれ異なる程度の禅定の境地に到達することができ、己自ら、仏陀の指導した教えの可能性と実用性を証明することができる。

禅の修行者が禅定に入っている間、彼の心はいかなる煩悩も出現することはなく、ときには雑念さえも出てこない場合もある。

この間、困惑性煩悩は完全に、強大な定力によって、鎮伏されるのである。

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。(4-7につづく)

★誤字脱字を発見された方は、<菩提樹文庫>まで。

ご協力、よろしくお願いいたします。

<無憂比丘著「南伝仏教キホンのキ」中国語→日本語訳出

翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>