Sayalay's Dhamma book

長年、当ブログにおいて逐次公開しましたテーラワーダ系仏教書翻訳文は、<菩提樹文庫>にてPDF版として、正式に公開されています。<菩提樹文庫>WEBをご閲覧下さい。

『涅槃証悟の唯一の道』 パオ・セヤドー著(3-22)

<Idaṃ me puññaṃ nibānassa paccayo hotu> 

止(身随観)

《大念処経》の中で、仏陀は12種類の、止の修習方法を指導している:

(1)入出息の随観。

四種類のジャーナを証得することができる。

(2)身体の32の部分の不浄の随観。

初禅を証得することができる。

(3)諸界の随観。

近行定に相当する定力を獲得することができる。

(4)-(12)9種類の死体を観ずる。

初禅を証得することができる(注10)

<注10>《大念処経》の義註において、以下の様に解説する:

長部誦者馬哈西瓦長老(Dīghabhāṇakamahāsīvatthero)に基づくと仏陀はこの《大念処経》において、9種類の、墓地における観は、ただ過患随観(ādīnavānupassanā)にのみに属する所縁であると言う。

彼は、仏陀は禅の修行者に内観と外観を教えたが、しかし、止業処として不浄を観照する様にとは教えていないが故に、と言う。

彼の解釈は、《清浄道論・身至念論》(kāyagatāsatikathā)の中において実証されている:”9種類の墓地の件に関しては、ただ過患随観を言いながら、(+実は)観智(vipassanāñāṇesuyeva ādīnavānupassanāvasena vuttāni)に触れているのである(+が故に)”

(3-23につづく)

<Mama puññabhāgaṃ sabbasattānaṃ bhājemi>

(+ )(= )訳者。句読点等原文ママ。★誤字脱字を発見された方は<菩提樹文庫>までお知らせ下さい。

<『涅槃証悟の唯一の道』パオ・セヤドー著 (原題「証悟涅槃的唯一之道」) 

中国語版→日本語訳出   翻訳文責 Pañña-adhika Sayalay>